環境問題、地方創生、地域活性化などへの理解を深めるべく、アップフロントグループが主催するイベント「木下グループ Presents カーボンニュートラルを考える 2024 by SATOYAMA & SATOUMI movement」が、千葉・幕張メッセ 国際展示場 ホール11で開幕した。
期間は、2024年3月30日(土)~31日(日)。
本稿では、初日に行われた「オープニングセレモニー」の模様をレポートする。
毎年開催の「SATOYAMA & SATOUMI movement」では、これまで様々なテーマを掲げ多彩な企画を展開(本年のメインテーマは、昨年と同じく「カーボンニュートラルを考える」)。
アップフロントグループに所属するハロー!プロジェクト(以下、ハロプロ)のメンバーをはじめ、多数のタレントも登場して会場を盛り上げ、展示や体験コーナー、飲食物の提供や特産品の販売などが行われる周辺ブースも、多くの来場者でにぎわうのが恒例だ。
初日の「オープニングセレモニー」では、モーニング娘。'24、アンジュルム、Juice=Juice、つばきファクトリー、BEYOOOOONDS、OCHA NORMA、ハロプロ研修生からなるハロプロのメンバー。堀内孝雄やまこと(シャ乱Q)、ハロプロOGらが会場内イベントステージに集合。フリーアナウンサー・篠田潤子、お笑いコンビ・上々軍団の司会進行で、出演者一同が会場を盛り上げた。
セレモニーは、上々軍団によるオープニングコールでスタート。ハロプロ研修生の小野田華凜、橋田歩果、村越彩菜のエスコートで、イベントの公式キャラクター・さとやまくん、京都府宇治市のご当地マスコットキャラクター・チャチャ王国のおうじちゃま、ハロプロメンバーがコラボレーションする春日井製菓のお菓子「つぶグミ」のマスコットキャラクターであるつぶグミちゃんもステージに登場した。
続いて、次々と呼び込まれた出演者がそれぞれ、カーボンニュートラルにまつわる日常での取り組みなどを紹介。OCHA NORMA の斉藤円香は「節電」のために「部屋の電気をすぐ消す」と伝え、アンジュルムの上國料萌衣は「(カーボンニュートラルを)一緒に考えましょう!」と叫び、はにかみながら観客を鼓舞。モーニング娘。'24 の生田衣梨奈は「今日もマイバッグを持って、コンビニに行きたいと思います!」と宣言するなど、それぞれ個性豊かにコメントを残した。
趣旨説明、スポンサー紹介を経て、まことは「SATOYAMA 、盛り上げていきましょう!」と観客にアピール。堀内は、カーボンニュートラルの取り組みについて「僕は自分のバッグにエコバッグが必ず入っているんですけど、それだけでも貢献できるという意識はありますよね。頑張ります」と語り、客席では拍手が起こった。
本イベントでは、環境省「デコ活」や水産庁「さかなの日」など“学ぶ”をテーマにしたステージ、アウトドアスポーツとして人気の「モルック体験」、ハロプロOGらによる「スペシャルコンサート」などを実施。明日の 31 日(日)も引き続き、様々な企画で会場を盛り上げる。
「木下グループ Presents カーボンニュートラルを考える 2024 by SATOYAMA & SATOUMI movement」
開催日時:2024 年 3 月 30 日(土)/31 日(日) 10:00~17:00
会場:幕張メッセ(幕張メッセ 国際展示場ホール 11)
出演:ハロー!プロジェクト、アップフロントグループ所属タレント、他
主催・企画・制作:SATOYAMA & SATOUMI movement 実行委員会
後援:総務省/環境省/国土交通省/水産庁/千葉県/bayfm/ラジオ日本/千葉日報社
協賛:木下グループ
SkyDrive/マリンスポーツ財団/三井住友カード/広友物産・広友サービス/
宗家 源吉兆庵/PIZZA-LA/リストグループ
https://www.satoyamamovement.com/