石野理子 YouTubeチャンネル「みせたいすがた」第6弾ドラマ「筋肉企画」にて主人公役として出演!脳内マッチョと共に繰り広げられるポジティブストーリー。 - 日刊エンタメクリップ

石野理子 YouTubeチャンネル「みせたいすがた」第6弾ドラマ「筋肉企画」にて主人公役として出演!脳内マッチョと共に繰り広げられるポジティブストーリー。

記事内には広告が含まれます予めご了承願います

石野理子 YouTubeチャンネル「みせたいすがた」第6弾ドラマ「筋肉企画」にて主人公役として出演!脳内マッチョと共に繰り広げられるポジティブストーリー。

昨年より、ソロアーティストとしての活動をスタートさせた、石野理子。

2014年から、株式会社ソニー・ミュージックアーティスツ初のグループアイドル“アイドルネッサンス”のメインボーカルとして活動をスタート。歌手活動以外に、2016 年公開の映画「ファーストアルバム」(監督:頃安祐良)では主演をつとめ、沖縄国際映画祭で上映が行われるなど、演技でも注目を集めた。アイドルネッサンスの解散後、2018年に、バンド“赤い公園”の新ボーカルとして加入。さいたまスーパーアリーナで開催された「VIVA LA ROCK 2018」ステージにてサプライズ発表され、Twitterトレンド入りするなど話題に。バンド活動をする傍ら、NHK Eテレ「デザインあ」番組内コーナー『もじうご』や、キユーピーCM「キユーピー すりおろしオニオンドレッシング」の ナレーションを務めるなど、活動の幅を広げていた。2021年5月28日(金)中野サンプラザ公演をもって、赤い公園が解散。2023年よりソロ活動を本格始動し、1月には、TBSドラマストリーム『ブラザー・トラップ』オープニングテーマとしてクリエイティブユニット“Misty Tone”が手掛けた楽曲「ひとひら」に歌唱参加。5月には、TBSドラマストリーム『スイートモラトリアム』に出演するなど、音楽に加えて俳優としての活動も行っている。8月、石野理子(Vo.)、すりぃ(Gt)、やまもとひかる(Ba.)、ツミキ(Dr.)という、それぞれがソロとしても活動をしているメンバーでバンド“Aooo”を結成。同月リリースされた、MBSドラマ「君となら恋をしてみても」のエンディングテーマとなった、バンド“osage”の「夜煩い feat.石野理子」にて歌唱参加。9月よりフジテレビ系で現在放送中の水10 ドラマ『パリピ孔明』では、主演・向井理演じる諸葛孔明の密偵として暗躍するメガネ女子役として出演。10月、ソロ活動としての1曲目となる配信シングル「Bricolage」をリリースし、自身初となる作詞を務めるなど、様々な軸で活動の幅を広げている。

歌手そして俳優としても活動をするそんな彼女が、本日2024年3月30日(土)より、ソニー・ミュージックエンタテインメントによるソーシャルドラマの配信に特化したYouTubeチャンネル「みせたいすがた」のTikTok/Instagram/YouTubeにて公開された、第6弾ドラマ「筋肉企画」の主人公・会社員“鈴木”役として出演することが解禁された!このドラマは、石野理子演じるごく普通の会社員・鈴木の脳内にいるマッチョ4人が現実にはみ出し、彼女を前向きにさせていく物語。脳内マッチョとして、筋肉系YouTuberのコアラ小嵐、吉本坂46の2期生メンバーでありタレントの梶原颯、筋肉紳士集団ALLOUTメンバーの谷利爵公、お笑いトリオ「かけおち」の青木マッチョが登場。少しでも元気を出したいとき、落ち込んだとき、悩んだとき、4人のマッチョがかなりデカめのポジティブで観ているあなたも前向きにしてくれるはずだ。また、エンディング曲「マッチョ出張」は、中毒性のある楽曲で「ずんだパーリナイ」などが話題になっているボカロP・なみぐるが担当。エンディングで流れる「マッチョ出張」ダンスには、出演者全員が参加しているので合わせて楽しんでほしい。

石野理子 YouTubeチャンネル「みせたいすがた」第6弾ドラマ「筋肉企画」にて主人公役として出演!脳内マッチョと共に繰り広げられるポジティブストーリー。 石野理子 YouTubeチャンネル「みせたいすがた」第6弾ドラマ「筋肉企画」にて主人公役として出演!脳内マッチョと共に繰り広げられるポジティブストーリー。

■出演者
石野理子
コアラ小嵐
梶原颯
谷利爵公
青木マッチョ
山崎貴史
おぐ(ロビンフット)

■監督・脚本
藤澤浩和

■企画プロデュース
須藤一希
衣笠圭祐
佐々木美幸
五十嵐夏輝
吉野竜平

■プロデューサー
巣立恭平
中村薫

■エンディング楽曲
なみぐる「マッチョ出張」
Vocal:ずんだもん(Seiren Voice)
https://seiren-voice.dmv.nico/product/zundamon/

■STAFF
撮影:宮田昂
照明:瀬戸博文
録音:島田宜之
衣裳:小堀あさみ
ヘアメイク:小林瑞希
編集:冨永翔
サウンドデザイン:原虹歩
助監督:石井将
撮影助手:中嶋翔
照明助手:眞手峻、林太陽、加藤沢
制作応援:戸田格
協力プロデューサー:竹永奈代
振付:marina
スチール:橋本美花
タイトルデザイン:今井水音

■制作プロダクション
ROBOT

【「みせたいすがた」YouTubeチャンネル】
https://www.youtube.com/channel/UCgoauVsYEJQB95TBOflEG0Q

【「みせたいすがた」Instagramアカウント】
@misetai.sugata/

【「みせたいすがた」TikTokアカウント】
www.tiktok.com/@misetai.sugata

◆アーティスト情報◆

★石野理子
X(旧 Twitter) https://twitter.com/yoooutopia
スタッフアカウント X(旧 Twitter)  https://twitter.com/RikoIshinoStaff
Instagram https://www.instagram.com/riko_ishino/
TikTok https://www.tiktok.com/@riko_ishino
YouTube https://www.youtube.com/channel/UCa34x-KfQQJntN-asSkcPqQ

【プロフィール】
2000年10月29日生まれ、広島県出身。アーティスト。
2014年より、グループアイドル“アイドルネッサンス”として活動をスタート。歌手活動以外に、2016 年公開の映画「ファーストアルバム」では主演をつとめ、沖縄国際映画祭で上映も行われた。
2018年2月、所属していたアイドルネッサンスが解散。同年5月、バンド“赤い公園”の新ボーカルとして加入。バンド活動をする傍ら、NHK Eテレ「デザインあ」番組内コーナー『もじうご』や、キユーピーCM「キユーピーすりおろしオニオンドレッシング」のナレーションを務めるなど、幅広く活動。2021年5月28日(金)中野サンプラザ公演をもって、赤い公園が解散。
2023年よりソロ活動を始動し、1月には、TBSドラマストリーム『ブラザー・トラップ』オープニングテーマとしてクリエイティブユニット“Misty Tone”が手掛けた楽曲「ひとひら」に歌唱参加。5月には、TBSドラマストリーム『スイートモラトリアム』に出演するなど、音楽に加えて俳優としての活動も行っている。8月、石野理子(Vo.)、すりぃ(Gt)、やまもとひかる(Ba.)、ツミキ(Dr.)という、それぞれがソロとしても活動をしているメンバーでバンド“Aooo”を結成。9月よりフジテレビ系で現在放送中の水10 ドラマ『パリピ孔明』では、主演・向井理演じる諸葛孔明の密偵として暗躍するメガネ女子役として出演。10月、ソロ活動としての1曲目となる配信シングル「Bricolage」をリリースし、自身初となる作詞を務めた。ジャンルを問わず、人の心に真っ直ぐ言葉を届ける声が持ち味の彼女。今後の活動に注目が集まっている。

【楽曲情報】
-ソロ活動 第1弾楽曲-
2023年11月15日(水)配信リリース
石野理子「Bricolage」
作詞:石野理子 / 作曲:A.G.O, 石野理子 / 編曲:A.G.O
配信URL:https://orcd.co/rikoishino_bricolage
ティザー映像:https://youtu.be/vWeInVwXxBU

■石野理子 コメント
沢山の方々のお力添えのおかげで、ソロとして、前向きで独白的な1曲ができました。

2年前、思いがけず人生の空白期に入ることになり、再び何かを試されているような感覚の中で日々を過ごしていました。変わらずステージの上で歌い続けていきたいという思いはありましたが、自分が求めている言葉や見せたい姿なども全て混沌としていました。そのような時、bricolageという言葉と出会い、自分自身と周囲のあらゆるものとの付き合い方をリセットではなくリフレーミング(再定義)することで、表現をする者として新しい姿が築けるかも知れないと希望を感じました。そうした2年間で抱いた憂鬱さや理想の未来へのイメージがこの曲になっています。

この曲を作る過程で私が少しずつ慰めを感じたように、特に生きていく中で悲しみや無力感を感じている方に寄り添う曲になっていったら良いなと思っています。

最後に、長い間ソロでの曲のリリースを待っていて下さった皆さん、本当にありがとうございます。
表からは遠のいていた時もありましたが、色々なことを感じ取り、考えるには必要な時間だったように思います。
そして、混沌とした時間の中でも確かにあった歌いたいという気持ちがようやく解き放たれて嬉しいです。

「Bricolage」、たくさん聴いて下さい!

こちらの記事もおススメ

-新着ニュース, 音楽ニュース
-