須田景凪主催のライブイベント「須田景凪 presents "MINGLE"」が、11月30日・12月1日の2日間にわたって東京・有楽町のヒューリックホール東京にて開催された。
自身初の自主企画となる「須田景凪 presents "MINGLE"」は「MINGLE=交わる」をテーマに掲げたイベントで、「合縁」と題したDAY1:11月30日はヒトリエ、「奇縁」と題したDAY2:12月1日はなとりがゲストアクトとして出演。お互いにリスペクトを寄せ合うアーティスト同士の共演は、ネットシーンから時代を揺さぶり時代に愛され続ける精鋭たちの才気と情熱を、改めて鮮烈に印象付けるものだった。
■11月30日 DAY1「合縁」
"MINGLE"2日間の幕開けを飾ったのは、今年メジャーデビュー10周年を迎えたヒトリエ。ボカロPとしても活動していたwowakaを中心に結成され、バンドシーンに躍り出たヒトリエは、須田景凪にとってもシーンの先導者と呼ぶべき存在でもあり、2019年のwowaka急逝後もシノダ・イガラシ・ゆーまおの3ピースでアグレッシブに活動を展開している。
ヒトリエは開演早々から「curved edge」のハードなサウンドでオーディエンスを圧倒すると、「ジャガーノート」「オン・ザ・フロントライン」と"ヒトリエ最新型"を力強くアピールしてみせる。「須田景凪くんという、とても爽やかな奴に呼ばれて、インターネットからやってまいりました!」というシノダのMCで満場のホールを沸かせつつ、「ワールズエンド・ダンスホール」から「るらるら」へ、と1曲ごとに場内から高らかな歓声とクラップを巻き起こしていった。
「Selfy charm」「3分29秒」「ハイゲイン」、さらに最新シングル曲「NOTOK」と楽曲を畳み掛ける頃には、会場は11月末とは思えないほどの熱気に満ちている。「これだけやりゃ、須田くんも満足だろうよ?」と意気揚々と語るシノダが「ヒューリックホールが吹っ飛ぶぐらいの声を聞かせてください!」と呼びかけて突入したのは「アンノウン・マザーグース」だった。もともとwowakaが初音ミク10周年記念盤のために作ったボカロ曲を、ヒトリエの楽曲としてセルフカバーした「アンノウン・マザーグース」。「行くぞ、須田景凪! wowakaより、愛を込めて!」というシノダの絶叫に応えて、客席一丸のシンガロングが鳴り渡った。最後の「ステレオジュブナイル」まで、今を生きるロックバンドのタフネスをリアルに体現してみせた。
そんなヒトリエの熱演を受けて、須田景凪はボカロP・バルーン名義の2023年の楽曲「花に風」からライブをスタート。さらに「パメラ」、「ユートピア」と冒頭から出し惜しみなしの選曲でオーディエンスに挑み、割れんばかりのクラップを巻き起こしていく。先ほどのシノダのMCに呼応する形で「オレも、インターネットから来ました。須田景凪です!」と呼びかけ、「普段の生活の中で、どうでもいいことは一旦忘れて、ここにいるみんなで最高の夜を作りたいと思います!」と情熱的に語る須田の姿に、場内一面に拍手喝采が広がる
「ノマド」「メロウ」「雨とペトラ」「パレイドリア」……とバルーン&須田景凪の歩みを編み合わせるような濃密の時間を繰り広げていく須田。「特別な夜なんで、尊敬するヒトリエの曲を……」という言葉とともに披露されたのは、先ほどヒトリエも演奏した「アンノウン・マザーグース」。激しくギターをかき鳴らしながら歌い上げる須田の姿が、熱烈なシンガロングとクラップでホールの空間を満たしていった。
会場一面のコール&レスポンスが響き渡った「ダーリン」から「ユーエンミー」の大合唱へと流れ込んだところで、「シノダさんが『これだけやれば満足だろ?』って言っていたんですけども……全然満足してないんで、またやりたいです!」と充実した表情で語る須田。「自分がネットカルチャー出身であること。そしてヒトリエの後輩であることを、誇りに思います」という言葉とともに、須田の独唱から歌い始めたバルーンの名曲「シャルル」が、観客の歌声と熱く響き合っていった。
アンコールで再び登場した須田は、12月11日にリリースされるバルーン名義の新曲「WOLF」について語る。「ここにいる全員が知っている人、俺にとっても大切な先輩。偉大なミュージシャンが突然、数年前にいなくなって……。その後、俺が彼に向けて書いた曲なんです。これを世に出すものかどうか、相応しいタイミングが無かったら別にリリースしなくてもいいんじゃないか、ぐらいに考えていたんです。でも、"MINGLE"の対バンをきっかけに、ヒトリエに声をかけて――いろんな想いを汲んでくれて、音源ではヒトリエのみなさんが演奏してくれています」。そんな須田の言葉に、ひときわ高らかな拍手が沸き起こる。この日はサポートメンバーとともに「WOLF」を披露。《世界が終わる前に/君と強がって生きていたい》というフレーズを歌い上げる須田の歌声が、ロック色の強いバンドサウンドとせめぎ合い、珠玉の一夜のラストを彩っていった。
■12月1日 DAY2「奇縁」
2日目のゲストアクトはなとり。シングル「Overdose」でのデビューが2022年、初ワンマンライブが2024年のなとりにとって、今回が初の対バン経験となった。だが、なとり自身が初めて制作した楽曲「金木犀」から「Sleepwalk」のクールな歌世界に流れ込み、さらに「猿芝居」「DRESSING ROOM」「EAT」とダンサブルな楽曲を畳み掛ける……という展開のひとつひとつが熱いクラップを呼び起こし、あたかもホームグラウンドのような一体感を生んでいる。
「高校時代、毎朝須田さんの『teeter』っていうEPをずっと聴いてるぐらい大好きで。自分で曲を作ってると『ああ、ここ"バルーン節"効いてるなあ』みたいなことがよくあって。とてつもなく大きなリスペクトを持っている人と対バンができて、すごく幸せだと思っています」と想いの丈を語るなとり。「今日は対バンということで、須田さんをぶっ潰す勢いでやらないといけないなと思って。この後、須田さんがライブしにくくなるぐらい、盛り上がってくれますか!」という煽りとともに放ったのは、バルーン「メーベル」のカバーだった。一面にクラップとシンガロングの輪が広がり、客席の人影が思い思いのジャンプで大きく揺れた。
終盤、ギターを構えたなとりの「タオル回せますか? ここで新曲やらせていただきます!」のコールとともに流れ込んだ「IN_MY_HEAD」では、観客の頭上に勢いよくタオルが回り、「絶対零度」「エウレカ」とロック感の強い楽曲に、ホールの熱気は天井知らずに高まっていく。最後は一転、クール&アンニュイな時代のマスターピース「Overdose」でオーディエンスを心地好く揺らしてみせた。2026年には日本武道館公演も決定している新鋭・なとりの存在感が伸びやかに発揮されたステージだった。
そして――2日間のラストを飾る須田景凪のアクト。前日同様「花に風」でスタートすると、先ほどなとりがカバーしたのに応えて「メーベル」を披露。「ユートピア」の疾走感あふれる歌とサウンドが鳴り渡る頃には、会場は汗ばむほどの熱気と高揚感に包まれている。「なとり最高だったね!」と満足げな須田。「奴が『ぶっ潰す』って言っていたので、こちらもその勢いでやらせてもらいます!」という言葉そのままに、「レディーレ」「メロウ」「パレイドリア」と名曲を次々に響かせ、場内一丸の多幸感を「東京かかってこい!」とさらに煽っていく。
ライブ中盤、「俺もなとりの曲やっていいですか? 俺はこの曲でなとりに出会いました」と須田が語って歌い始めたのは、なとりの「Overdose」のカバーだった。須田の歌声となとりの楽曲が、客席のクラップと共鳴し合って、至上の音楽空間を描き出していく。その熱量を「ダーリン」「ユーエンミー」へと直結して、会場をさらに高揚させたところで、「超楽しいですね! "MINGLE"やってよかったわ、マジで!」と須田が万感の想いを語る。
「今ではインターネットミュージックっていう名前で、ポピュラーな存在になっていますけど、自分が聴き始めた当時は『ネット音楽はダサい』と言われていて、自分が好きなものを『好き』って言えないもどかしさがありました。それでも、カッコいい先輩の背中を見ながらやってきて、なとりっていうカッコいい友達ができて……"MINGLE"、最高です。どうもありがとう!」と感謝を伝える言葉に、惜しみない拍手喝采が広がる。新曲「WOLF」への想いを伝え、「めっちゃロックな曲なので。暴れてください!」と煽ったところで、「WOLF」のダイナミックな訴求力でオーディエンスの体を揺らし、「シャルル」で一面クラップとシンガロングの渦へと巻き込んでみせた。
「最後に1曲やりたいのですが……よかったら、なとり、一緒にやらない?」
アンコールで呼びかける須田に応えて、なとりが再び舞台に登場。なとりのリクエストを受けて演奏されたラストナンバーは「雨とペトラ」。終演を惜しむような観客のクラップが、2人の歌声を熱く美しく飾っていた。なとりとバンドメンバーを送り出した後、ステージにひとり残った須田は、2025年4月19日・日比谷野外大音楽堂にてワンマンライブ「須田景凪 LIVE 2025 "花霞"」を開催することを発表。「絶対いい夜にするんで! 野音にて、生きて会いましょう!」と快活に告げる姿は、須田景凪の「その先」の進化への予感に満ちていた。
文:高橋智樹
撮影(オフィシャル):藤井拓
撮影(なとりライブ写真):タマイシンゴ
■セットリスト
【11月30日 DAY1「合縁」】
プレイリスト:https://open.spotify.com/playlist/5SZWnemkFi7hdnhdQyQL9C
●ヒトリエ
01.curved edge
02.ジャガーノート
03.オン・ザ・フロントライン
04.ワールズエンド・ダンスホール
05.るらるら
06.Selfy charm
07.3分29秒
08.ハイゲイン
09.NOTOK
10.アンノウン・マザーグース
11.ステレオジュブナイル
●須田景凪
01.花に風
02.パメラ
03.ユートピア
04.ノマド
05.メロウ
06.雨とペトラ
07.パレイドリア
08.アンノウン・マザーグース(ヒトリエ Cover)
09.ダーリン
10.ユーエンミー
11.シャルル
En.WOLF(新曲)
【12月1日 DAY2「奇縁」】
プレイリスト:https://open.spotify.com/playlist/3MuU1SCdSyoJvOqqDNnRDH
●なとり
01.金木犀
02.Sleepwalk
03.猿芝居
04.DRESSING ROOM
05.EAT
06.フライデー・ナイト
07.メーベル(バルーン Cover)
08.糸電話
09.IN_MY_HEAD
10.絶対零度
11.エウレカ
12.Overdose
●須田景凪
01.花に風
02.メーベル
03.ユートピア
04.レディーレ
05.メロウ
06.パレイドリア
07.Overdose(なとりCover)
08.ダーリン
09.ユーエンミー
10.WOLF(新曲)
11.シャルル
En.雨とペトラ(feat. なとり)
■須田景凪 / バルーン情報
★リリース情報
タイトル:WOLF
アーティスト:バルーン × ヒトリエ
配信日:2024年12月11日(水)
配信リンク:https://balloon0120.lnk.to/WOLF
★ライブ情報
須田景凪 LIVE 2025 "花霞"
日程:2025年4月19日(土) OPEN17:00 / START:18:00
会場:日比谷公園大音楽堂
チケット:¥7,300 (指定席) ※入場特典付き
問い合わせ:SOGO TOKYO 03-3405-9999
(月~土12:00~13:00 / 16:00~19:00 ※日曜・祝日を除く)
須田景凪 公式アプリ「yawn」プレミアム会員先行
期間:2024年12月1日(日) 20:00 - 2024年12月15日(日) 23:59
Official HP https://www.tabloid0120.com/
★公式サイト/SNS
オフィシャルサイト:https://www.tabloid0120.com/
須田景凪/バルーン X:https://twitter.com/balloon0120
須田景凪/バルーン スタッフ X:https://twitter.com/__tabloid
LINE公式アカウント:https://line.me/R/ti/p/%40sudakeina
YouTube公式チャンネル:https://www.youtube.com/c/KeinaSudaBalloon
Instagram公式アカウント:https://www.instagram.com/balloon0120/
TikTok公式アカウント: https://www.tiktok.com/@sudakeina_balloon