一般社団法人中央酪農会議は、「酪農応援プロジェクト」の一環として、“ミルク”の語呂にちなんだ“3 月 6 日 午前・午後 9 時”を、「ミルクの日のミルクの時間」として一般社団法人 日本記念日協会に申請し、正式な記念日・記念時間として認定されました。日本記念日協会による、記念「時間」の認定は初となります。中央酪農会議では、この記念日・記念時間の制定を契機とし、消費者の皆様に牛乳の飲用や、ソーシャルメディアでの投稿等を呼びかけてまいります。
「酪農応援プロジェクト」は、飼料価格高騰等による経営難など厳しい状況に直面している酪農家の現状を広く伝えると共に、安全・安心でおいしい牛乳の魅力を訴求し消費量拡大を図る取り組みとして、2023 年 10 月にスタートしました。同プロジェクトではアイドルグループ「高嶺のなでしこ」を“酪農応援アンバサダー”として起用し、世界食料デーの 10 月 16 日には楽曲「いつか私がママになったら」および「酪農家メッセージ動画」を公開するなど、「いただく命」と「その命を育む人」への「ありがとう」の気持ちを様々な形で発信してまいりました。
そうした中、安全・安心でおいしい生乳の生産を支える酪農家の皆様や乳牛へ思いを馳せ、牛乳を飲用し、ソーシャルメディア等で共有していただくきっかけづくりを目的として、「ミルクの日のミルクの時間」を制定しました。
今回の「ミルクの日のミルクの時間」の制定を記念し、中央酪農会議では、ソーシャルメディア上で消費者の皆様に、3 月 6 日 9 時を契機とした牛乳飲用や投稿を呼びかけます。さらに、インターネットの気象総合サイト「ウェザーニュース LiVE」の番組内で、特別企画「酪農応援ニュース」を 3 月 6 日から放送開始いたします。放送は全3 回で、「高嶺のなでしこ」メンバーが酪農家を訪ねたレポートや、ミルクがおいしく感じる天気の指数などをお届けします。
また、同日には、酪農応援プロジェクトの内容を映像化したデジタルサイネージ広告を東京・渋谷のシンクロ 7シブヤヒットビジョンで掲出し、若い世代にも酪農について関心を持っていただくための広報活動を行います。
あわせて、「高嶺のなでしこ」出演の「ヒミツのミルクイズ挑戦動画」も 3 月 6 日から順次公開します。「ヒミツのミルクイズ」とは、牛乳や酪農に関するクイズを楽しめる中央酪農会議の web ページの企画です。知っているようで意外と知らない、酪農のヒミツを学べるクイズに、「高嶺のなでしこ」が挑戦します。
その他にも、「高嶺のなでしこ」が出演する酪農特別授業の動画の公開など、「酪農応援プロジェクト」の新たな取り組みを 3 月 6 日午後 9 時以降に発表予定です。
中央酪農会議は、生乳の供給安定を図り、日本の酪農家の健全な発展と国民の健康の増進に寄与するため、これからも同プロジェクトの活動を継続してまいります。
■「ミルクの日のミルクの時間」記念日登録証授与式について
「ミルクの日のミルクの時間」(3 月 6 日午前・午後 9 時)の記念日および記念時間
登録の登録証授与式が中央酪農会議の会議室で行われました。日本記念日協会の加瀬清志代表理事は「記念の時間を制定するのは初めてのことです。これを契機として、記念日文化が、より広がればうれしく思います。毎年訪れる記念日・記念時間にミルクを飲んでいただくことで、新しい食文化の形成につながることを期待しています」とコメント。
2023 年 10 月にスタートした「酪農応援プロジェクト」の一環で制定された本記念日・記念時間について、中央酪農会議の菊池淳志専務理事は、「生乳需給のギャップが生じる冬場に、記念日・記念時間を認定いただきました。初めて制定された記念時間をきっかけに、幅広い年齢層の方に牛乳をご愛飲いただくことで、酪農家の皆さんを支えることができればと思っています」と話しました。
■ウェザーニュース LiVE「酪農応援ニュース」について
<概要>
番組(コーナー名) ウェザーニュース LiVE「酪農応援ニュース」
出演 城月菜央、涼海すう、橋本桃呼、葉月紗蘭、東山恵里沙、
日向端ひな、星谷美来(「高嶺のなでしこ」メンバー)
武藤友仁(酪農家)、横山美樹(酪農家)、大友詠吉(酪農家)
放送日時 第 1 回 岐阜レポート 3 月 6 日(水) 19:00
第 2 回 鹿児島レポート 3 月 13 日(水) 19:00
第 3 回 北海道レポート 3 月 28 日(木) 19:00
※放送内容・日時・出演者は変更の可能性がございます。
<見どころ>
インターネットの気象総合サイトとして 24 時間・365 日気象情報を提供している「ウェザーニュース LiVE」の番組内で、4 分間の特別コーナー「酪農応援ニュース」を展開。「高嶺のなでしこ」のメンバーがキャスター、リポーターやカメラマンとして出演します。メンバーが自ら各地の酪農家を訪ねて取材したレポートをお届けするほか、ミルクがおいしく感じる天気を表した指数など、ユニークな情報をお楽しみいただけます。飼料代をはじめ各種費用の高騰や人手不足など日本の酪農が直面している厳しい現状、それを踏まえて酪農家が行っている工夫や率直な気持ちを“酪農応援アンバサダー”「高嶺のなでしこ」が真剣に取材し、若者ならではの視点で発信します。
■デジタルサイネージについて
<概要>
掲出場所 シンクロ 7 シブヤヒットビジョン
公開日時 2024 年 3 月 6 日(水) 21:00 (3 分間)
動画 URL 中央酪農会議公式 YouTube アカウント
https://www.youtube.com/channel/UCL88FBdji8MT-PSdZCv5ing
※YouTube では 3 月 7 日(木)以降に公開予定。
若い世代の人々に酪農への関心を持っていただきたいという思いを込め、「酪農応援プロジェクト」が昨年から行ってきた活動の記録をデジタルサイネージ広告として構成し、東京・渋谷のシンボルとして注目を集めている「シンクロ 7 シブヤヒットビジョン」に掲出します。
■「ヒミツのミルクイズ挑戦動画」について
<概要>
タイトル ヒミツのミルクイズ挑戦動画
出演 城月菜央、涼海すう、橋本桃呼、葉月紗蘭、春野莉々、東山恵里沙、日向端ひな、星谷美来、松本ももな、籾山ひめり
(「高嶺のなでしこ」メンバー)
公開日時 2024 年 3 月 6 日(水)以降順次公開予定
動画 URL MILK JAPAN(ミルクジャパン)公式 X(https://twitter.com/milk_japan2021 )
「ヒミツのミルクイズ」とは、牛乳や酪農に関するクイズを楽しめる中央酪農会議の web ページの企画です。知っているようで意外と知らない、酪農のヒミツを学べるクイズに、「高嶺のなでしこ」が挑戦します。ぜひご覧ください。
※「ヒミツのミルクイズ」HP https://www.milkjapan.net/pc/milquiz/
■高嶺のなでしこについて
『JDOL AUDITION supported by TIF』の最終合格者 7 名と、2022年 5 月 31 日に活動を終了した「ラストアイドル」の元メンバー3 名(松本ももな・籾山ひめり・橋本桃呼)、計 10 名によって 2022 年 8月 に 結 成 。 サ ウ ン ド プ ロ デ ュ ー ス は ク リ エ イ タ ー ユ ニ ッ トHoneyWorks が担当。高嶺の花のように多くの人から憧れられ手に入れることのできない、そして大和撫子のように日本女性の清楚な美しさとかわいらしさをもった、誇り高きアイドルグループを目指す。2022年 11 月には、HoneyWorks「可愛くてごめん」のオフィシャルカバーMV を YouTube に公開し、1,320 万回再生を突破。数多くのオリジナル曲もリリースし、TikTok の総再生回数は 1.5 億回を超える。ツインプラネット所属。(※2024 年 2 月現在)
●オフィシャルホームページ http://takanenonadeshiko.jp/
●オフィシャルショップ https://takanenonadeshiko-ec.com/
●オフィシャル X https://twitter.com/takanenofficial
●オフィシャル YouTube https://www.youtube.com/channel/UCoR4zZDvWvUIqgEWz4HS-sA
●オフィシャル TikTok https://www.tiktok.com/@takanenofficial?_t=8W6wRnOOQkM&_r=1
●オフィシャル Instagram https://instagram.com/takanenofficial?igshid=YmMyMTA2M2Y=
●オフィシャル Discord https://discord.com/invite/JE54h9trxm
●ビクターエンタテインメント https://www.jvcmusic.co.jp/takanenonadeshiko/
■HoneyWorks(ハニーワークス)について
HoneyWorks(通称:ハニワ)は、ニコニコ動画、YouTube などの動画投稿サイトを中心に活動する、関連動画総再生回数 10 億回を超えるクリエイターユニット。音楽性は「キュンキュン系」「青春系」と呼ばれるポジティブ系ロックを主体とする。楽曲を元にしたシリーズプロジェクト「告白実行委員会」では様々なキャラクター達が物語を展開し、小説やテレビアニメなどのメディアミックスも行なっている。HoneyWorks 原案小説は累計 300 万部を突破するベストセラー。また、ジャニーズ WEST(現・WEST.)、戸松遥、麻倉もも、Gero などへの楽曲提供も行なっている。「告白実行委員会」シリーズから「LIP×LIP(勇次郎・愛 蔵 / CV : 内 山 昂 輝 ・ 島 﨑信 長 ) 」 、 「 mona ( CV : 夏 川 椎 菜 ) 」 、 「 Full Throttle4(YUI・RIO・MEGU・DAI/CV:斉藤壮馬・内田雄馬・柿原徹也・増田俊樹)」などのアイドルキャラクターも登場し、ますます活動の幅を広げている。
■中央酪農会議について
中央酪農会議は昭和 37 年 8 月、農林省事務次官通達に基づき酪農関係の全国機関によって設立された酪農指導団体で、昭和 41 年の加工原料乳生産者補給金等暫定措置法(不足払い法)の発足に伴い、同法に基づき設立された指定生乳生産者団体(現在は畜産経営の安定に関する法律に基づく指定生乳生産者団体)と酪農関係全国機関(全中、全農、全酪連、全開連、農中、全共連)によって構成されています。平成 25 年 4 月1日より、従来の民法第 34 条による公益法人から一般社団法人へ移行し、「この法人は、生乳生産者の協同組織による生乳受託販売の推進並びに生乳の供給の安定、流通の合理化及び品質の改善を図り我が国酪農の健全な発展及び国民の健康の増進に寄与することを目的とする」と定款を定めています。
●中央酪農会議 公式サイト https://www.dairy.co.jp/about/aboutus.html