2025年10月5日(日)、大阪・関西万博の会場は、まさに「熱狂の渦」に包まれました。NTTドコモの映像配信サービス「Lemino」が主催するスペシャルイベント、「Lemino MUSIC FES - LAPONE DAY in EXPO -」 が開催されたのです。この特別な音楽フェスには、日本を代表し世界へと羽ばたく「LAPONE ENTERTAINMENT」と「LAPONE GIRLS」所属のトップアーティストたち、JO1、INI、DXTEEN、ME:I、IS:SUEが一堂に会し、圧巻のパフォーマンスを繰り広げました。「知らなかった、大好きに出会える」というLeminoのコンセプトを体現するこのイベントは、デジタルでの映像配信だけでなく、リアルな場で最高の音楽体験を届けるという熱い思いが詰まっていました。会場に足を運べなかった方も、あの日の興奮を見逃し配信でぜひ追体験してください!
夢の祭典!各グループのパフォーマンスハイライト
「LAPONE DAY in EXPO」 のステージでは、各グループの個性が火花を散らし、観客は一瞬たりとも目を離せないようなパフォーマンスの連続でした。それぞれのグループが持つ「圧倒的な存在感」 と、ファンとの「強固な絆」 を感じさせる瞬間が、会場を感動で包み込みました。
IS:SUE:新時代の幕開けを告げるガールズパワー
トップバッターとして登場したのは、新世代ガールズグループ・IS:SUE。フェスの幕開けを飾ったのは「Breaking Thru the Line」 ! 深く被ったフードを外し、新しいビジュアルを公開した瞬間の会場の歓声は、まさにこの日を待ち望んでいたファンの心の叫びのように響き渡りました。
MCではリーダー・NANOさんの「髪型が変わったということは、何か新しいことが始まるかもしれませんね!」という言葉に、会場は期待でさらにヒートアップ。YUUKIさんの「もっともっといけるだろー!」という力強い呼びかけも印象的でした。メロウな「STATIC」 で柔らかな魅力を、そしてデビュー曲「CONNECT」 ではシンクロダンスとRINOさんの圧倒的な歌唱力で、会場中を魅了しました。彼女たちの今後の進化から目が離せません!
DXTEEN:エネルギッシュな爽やかさで魅せる成長
続いて登場したDXTEENは、序盤から「Dealio!?」 「Handle」 といったアップテンポなナンバーで会場のボルテージを急上昇させました。彼らの一挙手一投足にファンからの悲鳴が上がり、会場全体が躍動感に包まれたのが印象的です。
特に会場を沸かせたのは、大久保波留さんの「波留の虜になりまへんか?」という関西弁アレンジのMC!地元大阪でのイベントならではのサプライズに、客席は笑顔に包まれました。さらに、オーディション時代から愛されるJO1の楽曲「YOUNG」 のカバーは、力強くセクシーなパフォーマンスで会場の熱気を最高潮に。デビューから約2年で着実に成長を遂げる彼らの姿に、温かい声援が送られました。最新シングル「両片想い」 も大ヒット中とのことで、彼らの勢いはとどまることを知りませんね!
ME:I:会場を震わせる堂々たるパフォーマンスと一体感
ステージの空気が一変し、力強いダンスパフォーマンスで登場したのはME:I。MIUさん、TSUZUMIさんの呼びかけに、客席からは大きな歓声が沸き起こりました。
デビュー曲「Click」 のキレのあるダンスは観客を圧倒し、「Hi-five」 「Summer Magic」 では、10月とは思えないような清涼感あふれるステージを披露。オーディション時代からの人気曲「&ME (ME:I Ver.)」 や「想像以上 (ME:I Ver.)」 のロックアレンジバージョンには、ファンから嬉しい悲鳴が! 中毒性のあるメロディーとシンクロした「Royal Energy」 のしなやかなダンス、そして最新アルバムタイトル曲「THIS IS ME:I」 と続き、終盤の「MUSE」 「Cookie Party」 では会場全体が大合唱に。メンバーとファンが一体となる感動的な瞬間は、忘れられない思い出となったことでしょう。
INI:唯一無二の11人が描く、熱狂のステージ
熱気が冷めやらぬ会場に、INIが登場!「WMDA(Where My Drums At)」 のイントロが流れた瞬間、割れんばかりの歓声と「INI!INI!」のコールが響き渡りました。11人による一糸乱れぬダンスパフォーマンスと重厚なサウンドは、観客を釘付けに。
MCでは田島将吾さんが会場をさらに熱く盛り上げ、10月31日(金)公開のINI初ドキュメンタリー映画の主題歌「君がいたから」 を披露。MV公開のサプライズ発表と、メンバーが作詞したファンへの温かいメッセージに、会場は感動的な空気に包まれました。昨年のツアーで披露したユニット曲「BREATH」 と「Howlin’」 では、異なる世界観とメンバーそれぞれの表現力が際立ち、観客の掛け声と歓声が飛び交いました。最後の「BOMBARDA」 では、激しいラップ、ダンス、そしてのびやかなボーカルで会場の熱気は最高潮に。デビューから約4年、グループとしての成熟と進化を見せつけました。
JO1:クライマックスを飾る圧巻のヘッドライナー
フェスのトリを飾ったのはJO1!登場と同時に、会場はこの日最高のボルテージに達しました。オープニングから放たれる圧倒的な存在感に、観客の視線は釘付けに。10月22日(水)リリースの10枚目シングルのタイトル曲「Handz In My Pocket」 をライブ初披露し、JAM(ファンの愛称)の掛け声とクセになるサビのリズムで、観客のテンションは一気に高まりました。
MCではメンバーと観客によるコール&レスポンスで、会場が文字通りひとつに。10月24日(金)公開の豆原一成さん主演映画『富士山と、コーヒーと、しあわせの数式』の主題歌「ひらく」 では、情感たっぷりの歌声に温かい拍手が広がりました。終盤の「Eyes On Me (feat.R3HAB)」 でのダンスブレイク、そしてラストを飾った河野純喜さんの力強い歌い出しから始まる「Born To Be Wild」 では、激しいダンスとエネルギッシュなパフォーマンスで圧倒的な実力を見せつけ、與那城奨さんの感謝の言葉とともに、感動的なライブの幕を閉じました。
あの感動をもう一度!見逃し配信をチェック
大阪・関西万博という国際的な舞台で、日本のポップカルチャーの魅力を力強く発信した「Lemino MUSIC FES - LAPONE DAY in EXPO -」 。各アーティストが見せた最高のパフォーマンスは、会場にいた全てのファン、そして配信で参加したファンの心に深く刻まれたことでしょう。
「現場に行けなかった…」「もう一度あの感動を味わいたい!」そんなあなたに朗報です! 当日の模様は、Leminoでペイ・パー・ビュー(PPV) 形式で見逃し配信されています。PPVとは、視聴したいコンテンツごとに料金を支払う形式のこと。この機会に、あの熱狂を体験してみませんか?
見逃し配信詳細
項目 | 内容 |
---|---|
日時 | 2025年10月10日(金)12:00 ~ 2025年11月9日(日)23:59 |
販売価格 | 通常価格 4,500円 (別途システム利用料440円(税込)がかかります) |
販売期間 | 2025年9月12日(金)15:00 ~ 2025年11月9日(日)20:00まで |
購入方法 | 下記の配信チケット購入ページよりご購入ください。 「LAPONE DAY in EXPO」 配信チケットページ |
備考 | 見逃し配信日時は変更になる場合がありますので、最新情報は配信チケットページでご確認ください。 |
このチケットを購入すれば、約1ヶ月間、何度でもあの感動を味わうことができます。ご自身の都合の良い時間に、最高のパフォーマンスをじっくりと堪能できるのは、まさにエンタメの贅沢と言えるでしょう!
「知らなかった、大好きに出会える」Leminoで広がるエンタメの世界
今回のイベント主催であるドコモの映像配信サービス「Lemino」は、「let me know(教えて)」という言葉から生まれた「知らなかった、大好きに出会える」をコンセプトにしています。映画、ドラマ、独占配信のオリジナル作品、韓流、スポーツ、そして音楽ライブまで、本当に豊富なコンテンツが揃っているんですよ。
無料コンテンツ(広告付き)でも楽しめますが、月額990円(税込) の「Leminoプレミアム」に加入すれば、さらに充実したラインアップを心ゆくまで楽しめます。初めて契約する方には初回初月無料キャンペーンもあるので、まずは気軽に試してみてはいかがでしょうか? (※App StoreやGoogle Playでの購入、プリペイドカード等は適用対象外となる場合があるので、詳細は公式サイトをご確認ください。)
Leminoは、あなたの「知りたい」という気持ちに応え、新たな「大好き」との出会いをきっと提供してくれるはずです。
Lemino 公式情報
- サービスサイト: https://lemino.docomo.ne.jp/
- YouTubeチャンネル: https://www.youtube.com/@Lemino_official
- X(旧Twitter): @Lemino_official
- Instagram: https://www.instagram.com/lemino_official
- TikTok: https://www.tiktok.com/@lemino_official
最高のエンタメ体験をこれからも
「Lemino MUSIC FES - LAPONE DAY in EXPO -」 は、単なる音楽イベントではなく、大阪・関西万博という国際的な舞台を通じて、日本のポップカルチャーの多様性と魅力を世界に発信した重要な機会だったと私は感じています。各アーティストの情熱的なパフォーマンス、そしてそれを支えるLeminoの取り組みが、多くの人々の心に深く刻まれたことでしょう。
これからも、Leminoが届ける「知らなかった、大好きに出会える」エンタメ体験に、ぜひご期待ください!