今年で三回目の開催となった、TOKYO FMを支えるリスナーに日頃の感謝を伝えるためのイベント『TOKYO FM リスナー感謝祭 in 渋谷音楽祭』。第二部は、「ワイド番組パーソナリティ 大集合スペシャル!」と題し、TOKYO FMの平日ワイド番組のパーソナリティ9名が出演する公開生放送を実施しました。公開生放送では朗読劇『稲垣吾郎を取り戻せ!』を披露。会場には満員となる1,900人の観客が集まりました。

はじめに、ナレーションとVTRで本日出演するパーソナリティの皆さんを紹介。
・『ONE MORNING』のユージさん・吉田明世さん、
・『Blue Ocean』の住吉美紀さん、
・『ALL-TIME BEST~LUNCH TIME POWER MUSIC』の LOVEさん、
・『山崎怜奈の誰かに話したかったこと。』の山崎怜奈さん、
・『THE TRAD』の山本里菜さん・中絵美里さん、
・『Skyrocket Company』のマンボウやしろさん、浜崎美保さんが順番に登場しました。
総合MCの住吉さんが今日の意気込みをパーソナリティ陣に尋ねると、ユージさんは「本当に息が合わなくて考えていることがまるで違う(ONE MORNINGチームの)二人が、朗読劇では息を合わせないといけない!そこが心配です!」と回答。吉田さんは「今日はユージ狩りに来ました!」といつも通り圧強めでコメント、『ONE MORNING』らしいやり取りに笑いが起こりました。
山崎さんは「普段一人でやっているんですが、今日は先輩たちに囲まれてやるので楽しみです。」と後輩らしい一面を見せました。すると、外野からは「なんか嘘くさくないー!?」と野次が飛びましたが、すぐに「そんなことないですよー!」と返し、仲の良さがうかがえるやり取りを見せました。
続いて、20時から開始する生放送に向け、会場のリスナーと一緒にタイトルコールを練習しました。やしろさんの「3階がちょっと小さいんじゃない~?」という発言がきっかけでフロア別に練習を行うと、各フロアからはとても大きな声のコールが!パーソナリティ陣は「すばらしい!!」と絶賛していました。会場に集まったTOKYO FMリスナー1,900人の大合唱で、イベント序盤から大盛り上がりとなりました。
朗読劇『稲垣吾郎を取り戻せ!』
本イベントのメインコンテンツはワイド番組パーソナリティ陣9人による朗読劇『稲垣吾郎を取り戻せ!』。
ある日、TOKYO FM『THE TRAD』の生放送のため専属店員・山本里菜さんと、急遽欠席となった稲垣吾郎店長の代打で中川絵美里さんがスタジオにやってきました(※)。最初のメッセージは、ラジオネーム“稲垣吾郎を取り戻せ”さんから…。『THE TRADの皆さん、そしてTOKYO FMのワイド番組全パーソナリティの皆さんへ。突然ですが…稲垣吾郎は頂いた。返してほしかったらこの指令に従え』。不穏な内容に、山本さんは「なんですかこれ?脅迫状みたいになってません?」と動揺。このメッセージをきっかけに、誘拐された吾郎店長を取り戻すべく、TOKYO FMパーソナリティ陣が協力して一丸となり、不思議な指令に取り組むことになったのでした。
(※)THE TRADは架空のレコード店。稲垣吾郎さんは店長、山本里菜さん・中川絵美里さんは専属店員を務めている。
山本さん・中川さんは手がかりを探すべくワイド番組の各パーソナリティに聞き込みを始めます。『ONE MORNING』のユージさん・吉田さんに何か知っていることはないか尋ねると、ユージさんは「吾郎店長どうしたの?投資の相談か何か?」ととぼけて返し、吉田さんから「それ以上喋ると、口を縫うよ。まつり縫いな。」と脅され、「まつり縫い!?めっちゃがっちり縫うやつじゃん。」と、平日毎朝3時間の生放送でタッグを組んでいる2人ならではの軽快なやり取りを見せます。
『Skyrocket Company』のマンボウやしろさん、浜崎美保さんの耳にも事件についての情報が入ると、やしろさんは「この事件ってふざけていいのかな?」と浜崎さんに尋ねます。浜崎さんは「ちょっと本部長!吾郎店長が誘拐されているんですよ!」と言いつつも、「やっぱり(ふざけるのは)反対だよね?」と再度尋ねられると、「ふざけましょう!この話を聞いた時からワクワクしていました!」と返し、他パーソナリティ陣から“オモシロが一粒でも落ちていたら、拾って全部食べる”と評されていた通りのやり取りで、会場を笑わせました。
各パーソナリティの個性豊かなやり取りに、会場でも笑いが起きました。
聞き込み後、集められたパーソナリティ陣。映像が流れ、『THE TRAD』のハマ・オカモトさんから、犯人からの脅迫状には各番組への指令をクリアする必要があることが告げられます。ちなみに、ハマ・オカモトさんはこの世にある全ての音楽・バンドに関わっているため時間が作れずVTR出演となったのですが、これについてやしろさんは「本人もこの世の全ての音楽に関わってるって言ってたんだけど!犯人にしか見えないんだけど」とツッコミを入れ、会場を笑わせました。
『Blue Ocean』の住吉美紀さんへのお題は「いつもの10倍“ヌ”を入れて放送しろ!」。住吉さんの番組タイトルコールの発音が良すぎて、「ブルーオーシャン“ヌ”」と聞こえることを暗にイジったお題が。「半蔵門ぬ、飼い犬ぬ、おはようございんぬ、ぬぬ~ぬ~ぬぬ~」といった調子でいつものオープニングトークに“ヌ”をたくさん入れて見事クリア。
『ALL-TIME BEST~LUNCH TIME POWER MUSIC』のLOVEさんには、「J-WAVEみたいな放送をしろ」というまさかの他局絡みのお題が与えられます。LOVEさんはジョン・カビラさん風に「グ~~~~~~~~~~~~~~ドモーニング トウキョー!!」と高らかに叫んで一発クリアすると、ユージさんからは「これはただのモノマネですからね!」とのツッコミが。会場からは笑い声と拍手が起こりました。続いて、『山崎怜奈の誰かに話したかったこと。』の山崎怜奈さんには、「番組名を1日だけ“山崎怜奈の誰にも話してなかったこと“に変更し、タイトル通りの放送をしろ!」というお題が与えられました。「“ダレハナ”が一生続けばいいなと思っています!」という優等生な回答ではクリアできず、2回目の挑戦で、パンチを意識した山崎さんは「TBSラジオがスペシャルウィークを再開するという知らせを受けました。あれは一体なんだったんでしょうか。(※)」とラジオ業界のホットトピックスとも言える”誰にも話してなかったこと“を吐露。やしろさんから「ちょっと言い過ぎかもしれない。全方位がドキッとするかも。」と冷静に突っ込まれていました。
(※)スペシャルウィーク・・・ラジオ聴取率調査週間に各局が通常放送とは違う、豪華な企画を放送する期間。
紆余曲折ありながらも無事にミッションをクリアしたパーソナリティ一同。なんと最後には稲垣吾郎店長からのメッセージ動画が突然流れ始めました。吾郎店長を誘拐した犯人とは…?そこで伝えられた、吾郎店長の想いとは・・・?
ワイド番組パーソナリティそれぞれのキャラクターが存分に発揮された愉快なやり取りは、朗読劇とは思えぬほどリアリティに溢れており、集まったTOKYO FMリスナーからも笑い声が絶えませんでした。
エンディング
朗読劇を終えると、ユージさんは「セリフが少なすぎましたよ!もっと喋らせて!?」とまだまだ喋り足りない様子。山崎さんが「TBSのスペシャルウィーク…」とこぼすと、やしろさんも「あれなんだったんでしょう」と返し、山崎さんも「本当ですよね」と相づちを打ちます。これに元TBSのアナウンサーである吉田さんは「すみません!もうTBSのことはやめてください!」と割って入り、会場を笑わせます。続けて「でも私はTBSラジオもJ-WAVEも好きですからね!」とラジオ愛を見せた山崎さんに対し、やしろさんは「やらしいわ~~~。俺はTOKYO FMしか好きじゃない!!!」と叫び、TOKYO FM愛をアピールしていました。
改めて本日の感想を質問されたやしろさんは「楽しかったけど2回くらい嚙んじゃったのがショック。でも台本読みこんで、ほぼ覚えてきてるんですよ。」と答えると、浜崎さんは「(普段のキャラと違って)真面目なんですよ」と呟き、やしろさんに「こら!」と怒られていました。
そして、総合MCの住吉さんからは「リスナーの皆さんのメッセージがあってこその番組です!皆さんが話し相手ですので、来週からもたくさん参加いただければと思います!」とリスナーへの感謝が述べられました。
最後はパーソナリティ全員で「また明日―!!」と挨拶し、公開生放送とイベントを終了しました。
全編通して大いに盛り上がった朗読劇および本イベントの模様は、10月19日(日)20時からのTOKYO FMサンデースペシャルにて生放送しました。radikoでは、放送終了後1週間以内なら、“タイムフリー機能”で番組をお楽しみいただけます。ぜひ、radikoでお楽しみください。
URL:https://radiko.jp/#!/ts/FMT/20251019200000 ※聴取を開始してから24時間以内であれば、合計3時間までいつでも聴取可能



































開催概要
◇タイトル:ワイド番組パーソナリティ 大集合スペシャル!
◇日時:2025年10月19日(日) 19:00開場/19:45開演
◇会場:LINE CUBE SHIBUYA(渋谷公会堂)
◇出演:ユージ、吉田明世、住吉美紀、LOVE、山崎怜奈、山本里菜、中川絵美里、マンボウやしろ、浜崎美保
◇入場者数:1,900人
◇特設サイト:https://www.tfm.co.jp/kanshasai/
◇チケット:抽選による無料招待制
