[Alexandros] 「But wait. Arena? Supported by Panasonic」最終公演オフィシャルライブレポート 代々木に歓声とシンガロングが帰ってきた、[Alexandros]が届ける圧巻の一夜 - 日刊エンタメクリップ

[Alexandros] 「But wait. Arena? Supported by Panasonic」最終公演オフィシャルライブレポート 代々木に歓声とシンガロングが帰ってきた、[Alexandros]が届ける圧巻の一夜

記事内には広告が含まれます予めご了承願います

高画質画像の場合は表示に時間がかかることが有ります

[Alexandros] 「But wait. Arena? Supported by Panasonic」最終公演オフィシャルライブレポート 代々木に歓声とシンガロングが帰ってきた、[Alexandros]が届ける圧巻の一夜

撮影•河本悠貴

アルバム『But wait. Cats?』を引っ提げて7月から続いてきたツアー。その締めくくりとなるアリーナ編「But wait. Arena? Supported by Panasonic」は愛知・ポートメッセなごや、大阪・大阪城ホールと巡り、ついに東京に辿り着いた。ファイナルは国立代々木競技場第一体育館での2デイズだ。11月4日に音楽コンサートにおける新型コロナウイルス感染予防対策のガイドラインが改定されたことを受け、東京の2日間は観客の声出しが条件付きでOKに。ようやくロックバンドのライブに歓声とシンガロングが帰ってきたのだ。そんな「追い風」を受け、[Alexandros]の本領が思い切り発揮されたツアーファイナル、ここでは2日目、つまり正真正銘の最終公演の模様をレポートする。最高で最強のロックショー、そして[Alexandros]にはやっぱりみんなの「声」が必要だということを実感する、圧巻の一夜だった。

各地の映像をつなぎ合わせツアーを振り返るオープニングムービーに続き、カウントダウンとともにおなじみ“Burger Queen”が流れ出す。その音が突如乱れたかと思うと、『But wait. Cats?』の幕開けを飾る“Aleatoric”が鳴り響く。川上洋平が叫ぶ。「トーキョー!」――強烈なインパクトとともにスタートしたライブは、いきなり“Adventure”で最初のハイライトを迎えた。何も言わずとも、この曲をここに持ってくるということは「歌え」ということだ。客席に向けてマイクを掲げる川上。久しぶりに感じる[Alexandros]のライブの一体感。その空気に背中を押されるように、バンドの演奏もどんどん熱を高めていく。リアド偉武がイントロのビートを叩き出した瞬間から歓声が上がり、川上に加えて磯部寛之と白井眞輝もさらに客席を煽って熱い一体感を生み出した“Waitress, Waitress!”、そして「(サッカー)日本代表に捧げます!」という川上の叫びとともに始まったサッカーアニメ『アオアシ』の主題歌“無心拍数”……縦横無尽に繰り出される楽曲が、高揚感をどこまでも突き上げる。「最高の夜になってます!」と川上。リアドの叩くドラムにのせて「我々の先輩の曲をやってもいいですか?」とおもむろにセッションを始める。AC/DC“Back in Black”、レニー・クラヴィッツ“Rock’n’Roll Is Dead”、そしてガンズ・アンド・ローゼズ“Paradise City”。彼らのルーツを辿るような貴重なセッション。アンガス・ヤングからレニー、そしてスラッシュと、次々と名ギタリストを憑依させながら弾き倒す白井はどこまでも楽しそうだ。

「あまりにも素敵な夜だから」では曲の途中で「もっと近づいてもいいですか?」という川上の言葉を合図にリアドも含めた4人全員がオーディエンスの手拍子に合わせて演奏しながら花道の先のセンターステージに移動。曲を終えると川上は「東京、ただいま! 声を出せるようになったみなさん、おかえり!」と挨拶し、大きな拍手を受けた。かと思いきや帰す刀で「サボってるんじゃねえぞ! 我々にラクさせてください」と言ってのけるところが彼らしい。磯部も「めっちゃ気持ちいいわ!」と嬉しそうだ。その後この季節にふさわしく“SNOW SOUND”を披露すると、「バラードやっていいですか?」と言いつつ“Kick&Spin”に突入。白井のフライングVが火を噴き、当然のように客席からも大合唱が巻き起こった。

その後も息をもつかせぬ勢いでライブは展開していく。巨大な猫が光線を吐いて街を破壊する映像とともに繰り出された“kaiju”、磯部とリアドの濃密なセッションから始まった“Wanna Get Out”。まるで燃え盛る炎にガソリンを注ぐように、強烈なパフォーマンスが繰り広げられ、“Claw”でも大きなシンガロングが客席から鳴り響く。一転して “Waterdrop”で空気を変えると、レコードがぐるぐると回転する映像とともに“日々、織々”へ。レコードだと思っていたらじつはドラム式の洗濯機(いうまでもなくこの曲はパナソニック、花王アタックとのコラボレーションによる「#センタク」プロジェクトのテーマソングだ)になっているというユーモアには思わずニヤリとしてしまった。そして「出だしから歌ってほしい」と川上がギターを弾き出す。“Rock The World”だ。もちろんオーディエンスはこの曲もマスター済み。のっけから大きな歌声が巻き起こり、川上も「愛してるぜ、東京!」と笑顔を見せた。

そこからライブは一気にクライマックスへと舵を切っていく。川上がドラム台に上がってリアドと呼吸を合わせながらスタートした“ムーンソング”を皮切りに、“明日、また”、そして「暴れるお時間です!」という川上の言葉とともに“Girl A”へ。ノンストップで畳み掛けるなか、川上を先頭に磯部、白井、そしてドラムセットにどっしりと構えたリアドと、花道を貫いて4人が一直線に並ぶロックバンドではあまり見ないフォーメーションに変化すると、そのまま“we are still kids & stray cats”に突入。川上は床に這いつくばるようにして全力で歌っている。ステージから放射されたレーザー光線が上下に揺れるのに合わせてオーディエンスがジャンプ。その光景を見届けた川上が胸を張った。「俺たちが世界最高のロックバンド、[Alexandros]です!」。その「俺たち」にはきっと、この会場に集まった大勢のファンも含まれているのかもしれない。そうした思いがあるからこそ、続けて川上の弾くアコースティックギターから始まり、スクリーンに歌詞を映し出しながら演奏された“Your Song”が一層エモーショナルに響いたのだろう。

ツアーの軌跡を辿るように写真が次々と映し出された“awkward”を経て、いよいよ本編最後の曲。「みんなと一緒に歌うために作った」という、現体制最初の曲“閃光”だ。鋭いロックサウンドとビッグなメロディ。まるでこの日のためにあったような曲だ。川上がスタンドマイクを高く掲げて「歌え」と客席にメッセージを送ると、「オーオーオー」と最高のコーラスが会場中から生まれ、鮮やかなフィナーレを彩った。その後アンコールでセンターステージに登場した4人は客席中でスマホライトが煌めく中“空と青”を披露。磯部、白井、リアドの3人がメインステージに戻る中、川上ひとり残ってアコースティックギターを爪弾き出す。この第一体育館のある代々木公園で路上ライブを行なっていた時代を振り返り、今こうして満員の観客の前でライブができている喜びを口にする。そして“Philosophy”を演奏してメインステージに戻ると、ここで投下されたのが“ワタリドリ”だ。待ってましたとばかりに会場中から声が上がる。演奏している4人も充実した表情だ。磯部は「帰れないでしょ、まだ。全員終電無くなっても知らねえからな!」と笑顔。その勢いのまま繰り出された“Starrrrrrr”は間違いなくこの日の最高潮だった。ここまで20曲以上プレイしてきてこのパワー。やはりとんでもないバンドである。そしてこの日は舞台袖で一緒に演奏していたサポートメンバーのROSÉとMULLONを紹介すると、本当に最後の曲“untitled”を名残惜しげに披露。最高の一体感でライブの幕を閉じた。
また、この模様はWOWOWオンデマンドにて12月12日(月)までアーカイブ配信される。

文:小川智宏
撮影:河本悠貴
※写真は12/7初日撮影のものです

[Alexandros] 「But wait. Arena? Supported by Panasonic」最終公演オフィシャルライブレポート 代々木に歓声とシンガロングが帰ってきた、[Alexandros]が届ける圧巻の一夜

撮影•河本悠貴

[Alexandros] 「But wait. Arena? Supported by Panasonic」最終公演オフィシャルライブレポート 代々木に歓声とシンガロングが帰ってきた、[Alexandros]が届ける圧巻の一夜

撮影•河本悠貴

[Alexandros] 「But wait. Arena? Supported by Panasonic」最終公演オフィシャルライブレポート 代々木に歓声とシンガロングが帰ってきた、[Alexandros]が届ける圧巻の一夜

撮影•河本悠貴

[Alexandros] 「But wait. Arena? Supported by Panasonic」最終公演オフィシャルライブレポート 代々木に歓声とシンガロングが帰ってきた、[Alexandros]が届ける圧巻の一夜

撮影•河本悠貴

[Alexandros] 「But wait. Arena? Supported by Panasonic」最終公演オフィシャルライブレポート 代々木に歓声とシンガロングが帰ってきた、[Alexandros]が届ける圧巻の一夜

撮影•河本悠貴

[Alexandros] 「But wait. Arena? Supported by Panasonic」最終公演オフィシャルライブレポート 代々木に歓声とシンガロングが帰ってきた、[Alexandros]が届ける圧巻の一夜

撮影•河本悠貴

[Alexandros] 「But wait. Arena? Supported by Panasonic」最終公演オフィシャルライブレポート 代々木に歓声とシンガロングが帰ってきた、[Alexandros]が届ける圧巻の一夜

撮影•河本悠貴

[Alexandros] 「But wait. Arena? Supported by Panasonic」最終公演オフィシャルライブレポート 代々木に歓声とシンガロングが帰ってきた、[Alexandros]が届ける圧巻の一夜

撮影•河本悠貴

[Alexandros] 「But wait. Arena? Supported by Panasonic」最終公演オフィシャルライブレポート 代々木に歓声とシンガロングが帰ってきた、[Alexandros]が届ける圧巻の一夜

撮影•河本悠貴

[Alexandros] 「But wait. Arena? Supported by Panasonic」最終公演オフィシャルライブレポート 代々木に歓声とシンガロングが帰ってきた、[Alexandros]が届ける圧巻の一夜

撮影•河本悠貴

[Alexandros] 「But wait. Arena? Supported by Panasonic」最終公演オフィシャルライブレポート 代々木に歓声とシンガロングが帰ってきた、[Alexandros]が届ける圧巻の一夜

撮影•河本悠貴

[Alexandros] 「But wait. Arena? Supported by Panasonic」最終公演オフィシャルライブレポート 代々木に歓声とシンガロングが帰ってきた、[Alexandros]が届ける圧巻の一夜

撮影•河本悠貴

「But wait. Arena? 2022 supported by Panasonic」12.8 セットリスト

01 Aleatoric
02 Adventure
03 Baby's Alright
04 Waitress, Waitress!
05 無心拍数
06 クラッシュ
07 あまりにも素敵な夜だから
08 SNOW SOUND
09 Kick&Spin
10 どーでもいいから
11 kaiju
12 Wanna Get Out
13 Claw
14 Waterdrop
15 日々、織々
16 Rock The World
17 ムーンソング
18 明日、また
19 Girl A
20 we are still kids & stray cats
21 Your Song
22 awkward
23 閃光
En1 空と青
En2 Philosophy
En3 ワタリドリ
En4 Starrrrrrr
En5 untitled

【番組情報】
[Alexandros] 『But wait. Arena? 2022 』
WOWOWオンデマンドにて12月12日(月)までアーカイブ配信中
https://wod.wowow.co.jp/program/185633




こちらの記事もおススメ

新着ニュース

Aooo、「フラジャイル・ナイト」がテレビドラマ「量産型ルカ -プラモ部員の青き逆襲-」オープニングテーマに決定!

2025年6月16日 12時00分

乃木坂46、39枚目シングルのセンターは賀喜遥香! 一足先に夏の香りが漂う新ビジュアルも公開!

2025年6月16日 06時23分

僕が見たかった青空、結成2周年記念日に初の全国ツアーを完遂!

2025年6月15日 23時12分

ロックバンド”FLOW”が創るアニソンロックフェス 『FLOW THE FESTIVAL 2025』、横浜・ぴあアリーナMMにて開催! 2日間開催、18時間のアニソン・ロック・パーティー! & 来年6/6(土)・7(日)『FLOW THE FESTIVAL 2026』開催決定!

2025年6月15日 23時01分

OKAMOTO'S デビュー15周年イヤー! 47都道府県ツアーのスペシャルファイナル公演、OKAMOTO’Sとしては2016年公演以来8年ぶり3度目の日比谷野外大音楽堂でのワンマンライブの模様をお届け!

2025年6月15日 22時15分

DXTEEN 新曲「Change Over」が7月16日(水)に音源配信スタート!エンディングテーマを務めるTVアニメ『フェルマーの料理』第1話先行上映会にてサプライズ発表!

2025年6月15日 21時16分

Little Glee Monster 9月3日(水)「Little Glee Monster 10th Anniversary Live」Blu-ray&DVD発売決定!さらに、9月2日(火)・3日(水)の2日間に全国16都市の映画館にて劇場同時上映と、同時上映に先駆けたLittle Glee Monsterメンバー登壇の先行プレミアム上映も決定!

2025年6月15日 20時48分

ASPの一卵性双生児、マチルダー&ウォンカーがTikTok双子アカウントを開設!

2025年6月15日 20時40分

一音で心をつかむバーチャルピアニスト『おまる』7月5日(土)開催の Vmusician Classic Concert 『色彩』に出演!

2025年6月15日 20時15分

FUNKY MONKEY BΛBY'S 中村アン×小澤征悦W主演 7月期 ABCテレビドラマ『こんばんは、朝山家です。』新曲「Come back home」が主題歌に決定!新曲収録のCDシングルが8月20日発売!

2025年6月15日 20時12分

レペゼン秋葉原ヲタクダンサーチーム・REAL AKIBA BOYZが、自身が歌う新曲「底辺ディスコ」を配信リリース!& オフィシャルYouTubeチャンネルにてMVを公開!

2025年6月15日 20時03分

史上初の“おばけ屋敷感覚で楽しめる”体験型の全力無反応上映会!前代未聞!?霊がイベント乱入でキャストがガチ除霊!! ビビる子 久間田琳加のために見える子 原菜乃華となえなのが撃退!

2025年6月15日 19時42分

【募集開始】スターダストプロモーションが未来のスターを大募集!夢を諦めないあなたへ。今日から応募可能!全国9会場で全員面接!

2025年6月15日 18時29分

Uru、本日デビュー9周年!周年を記念して楽曲投票企画『あなたとつくる9周年記念プレイリスト』がスタート!

2025年6月15日 18時09分

xikers (サイカース) 7月16日発売JAPAN 2ND SINGLE「Up All Night」ビジュアル公開!

2025年6月15日 18時00分

YOASOBI 6/25(水)発売 TVアニメ『ウィッチウォッチ』オープニングテーマ「Watch me!」CD購入者特典絵柄が解禁!

2025年6月15日 17時30分

細川たかし 新曲『津軽泣かせ節』ミュージックビデオ公開スタート!悪霊たちとバトルする迫力のMAD MV

2025年6月15日 17時12分

BREIMEN、渋谷Spotify O-EASTにて2dayワンマンライブ開催。歴史に残るオールナイトセッションには.ENDRECHERI.をはじめ豪華ミュージシャンが集合!新曲「BALLOON」リリース発表も

2025年6月15日 16時36分

ハンディーのある人もない人も音楽を通じて一緒に楽しむ/仮面女子・猪狩ともか MC 第一弾豪華出演者解禁/ukka や仮面女子等出演 【歌の力】子供たちの未来のためのチャリティーライブ 2025年8月15日(金)きゅりあん(品川区立総合区民会館)大ホール

2025年6月15日 16時14分

m-flo、日本人アーティストと初コラボとなるZICOとeillをlovesに迎えた新曲「EKO EKO」が 6/18 (水) リリース。お互いへのリスペクトが明らかな本人コメントも公開。

2025年6月15日 15時45分

森口博子 40周年記念アルバムの発売が決定!「水の星へ愛をこめて」の売野雅勇&ニール・セダカが40年ぶりのタッグで楽曲提供!「ETERNAL WIND ~ほほえみは光る風の中~」の西脇唯がアンサーソングを制作!全国4都市をまわる全国ツアーの開催も決定!

2025年6月15日 15時39分

「今日の思い出もタカラモノ」LinQ・髙木悠未卒業ツアー初日が大阪でスタート

2025年6月15日 15時28分

加護亜依、デビュー25周年ライブで語った「やらかした私」と「いまが一番好きな自分」

2025年6月15日 00時55分

ももクロ・佐々木彩夏がTOKYO GARDEN THEATERでソロコンサートを開催。10回目となる今回のコンセプトは「豪華客船による世界一周旅行」。ソロ曲のみならず、ももクロ楽曲や過去の客演曲など多数披露。進化し続けるソロアイドル佐々木彩夏の集大成的なライブに!

2025年6月15日 00時34分

8月27日(水)発売STU48 12thシングル高雄さやかが初のセンターに決定!

2025年6月15日 00時19分

新世代ラッパー#KTCHAN 青山ブックセンターに初登壇!自身初の著書「飛んできたナイフは、プレゼントで返したい。」発売記念で「むしろdisられたい!」

2025年6月14日 23時41分

『きさらぎ駅 Re:』初日動員、前作超え!本田望結「これがスタート!」恒松祐里も太鼓判

2025年6月14日 23時24分

GReeeeN から、GRe4N BOYZへ 28都市38公演を巡る全国ツアー開幕 GRe4N BOYZ イマーシブライブシアター2025『“The(ジ) XY(エックスワイ)” 〜明日、今日よりも〜』数々の代表曲をはじめ、最新曲「天使と悪魔」を初披露!

2025年6月14日 23時09分

HANA 2nd Single「Blue Jeans」CD&デジタルリリース決定!新アーティスト写真・ジャケット写真・商品内容を一挙公開!

2025年6月14日 22時22分

Official髭男dism、『OFFICIAL HIGE DANDISM LIVE at STADIUM』日産スタジアムでのファイナル公演より「50%」のライブ映像を公開!

2025年6月14日 21時41分

-新着ニュース, 音楽ニュース
-