声優・星本眞彪、初の個展で1年間の成長の軌跡を披露!『絵本作家への道』集大成に「感動する気持ち」

当ページのリンクには広告が含まれています。
[PR}

10月12日、声優の星本眞彪(ほしもと まあや)さんが、自身初となる「第1回 星本眞彪 個展」を東京・板橋区のギャラリーろくさんにて開催した。

声優・星本眞彪、初の個展で1年間の成長の軌跡を披露!『絵本作家への道』集大成に「感動する気持ち」

本個展は、星本眞彪さんが2024年12月から1年間にわたり4代目MCを務めているYouTube番組『絵本作家への道』の集大成として企画されたもの。会場には、番組内で制作された月ごとのテーマイラストなどが展示され、彼女の1年間の成長と創作の軌跡を間近に感じられる空間となった。

星本眞彪さんは、「まさか自分が個展をやらせていただけるとは思っていなかったので、すごく嬉しい気持ちです」と笑顔を見せた。 展示された自身の作品を前に、「第1回から10回までの絵がずらっと並んで、成長したなと感動する気持ちがあります」と、この1年間の活動を感慨深げに振り返った。

見どころについて尋ねられると、「最初は正面しか向けなかったイラストで、だんだん構図とか体の向きとかのお勉強もして、躍動感が出せるようになってきました。そこの成長を見ていただけたらと思います。」とアピール。 特に、勉強会で学んだ成果が最も発揮できたという「バレーボールのイラスト」に強い思い入れがあることを明かした。

声優としての活動とイラスト制作。表現の方法は違えど、その根底にある「想像する力」の重要性は共通している。声で、そして絵で物語を紡いできた彼女の1年間の集大成となる本個展は、ファンにとって彼女の新たな魅力を発見する貴重な機会となった。

「構図で物語を伝えられるように」——声優・星本眞彪が初の個展で語る、創作活動と1年間の成長

——「第1回 星本眞彪 個展」の初日、誠におめでとうございます。まずは今のお気持ちをお聞かせください。

星本眞彪:まさか自分が個展をやらせていただけるなんて思っていなかったので、すごく嬉しい気持ちと、第1回から10回までの絵がずらっと並んで「成長したな」と感動する気持ちがあります。

——今回の個展は、1年間にわたる『絵本作家への道』の集大成とのことですが、特にファンの方に「ここを見てほしい!」という見どころや、こだわったポイントを教えてください。

星本眞彪:最初は結構正面しか向けなかったイラストで、だんだん構図とか体の向きとかのお勉強もして、だんだん躍動感が出せるようになってきたので、そこの成長を見ていただけたらなと思います。

——展示されている作品の中で、ご自身で特に思い入れの強い作品はどれですか?

星本眞彪:バレーボールのイラストです。 勉強会で体の向きとか背景のお勉強もしたので、それが一番よく出せているのがバレーボールのイラストではないかなと思っています。一番お気に入りです!

——個展の準備期間中で、一番大変だったことは何ですか?また、逆に最も楽しかった瞬間はどんな時でしたか?

星本眞彪:一番大変だったのはバレエのイラストです。今までは結構デフォルメされたイラストが多い中、バレエは手足も長くリアルに寄せたイラストで描いたので、そこが一番難しかったです。 逆に一番楽しかったのは、「ひょうた君」というオリジナルのキャラクターです。今までイラストで登場させることがなかったので、グッズとかに登場させていろんな表情で描けるのが楽しかったです。

——「個展」という形でご自身の作品を発表されてみて、今後もイラスト制作や創作活動を続けていきたいと思われましたか?

星本眞彪:最初は特技で「模写」とプロフィールにあげていたんですけど、イラストを1から自分で生み出すのは結構苦手で…。 いろんな勉強会を挟んで1から作る楽しさを知れたので、これからもどんどん描いていきたいなと思います。

『絵本作家への道』MCとしての活動について

——『絵本作家への道』4代目MCとして活動されたこの1年間で、最も印象に残っている出来事は何ですか?

星本眞彪:一番印象に残っているのは、毎回番組の中でお絵描き対決をするコーナーがあり、お題が「マンモス」だった回があったのですが、特徴的な象を描いてしまって…。かなり盛り上がっていたので、そこが一番印象に残っている回かなと思います。

声優・星本眞彪、初の個展で1年間の成長の軌跡を披露!『絵本作家への道』集大成に「感動する気持ち」

——番組では多くのゲスト声優さんと共演されましたが、特に心に残っているエピソードがあれば教えてください。

星本眞彪:事務所の先輩の山本希望さんがゲストに来てくださった回で、声優としてのお仕事への向き合い方やこれからについてのお話をさせていただいて、そこでのお話は心に置いて、これからも思い出して頑張ろうと思える回でした。 あと、その回がお誕生日回で、希望さんからお誕生日プレゼントもいただいちゃって、。とても嬉しくて、強く印象に残っています。

——MCを務める中で、絵本やイラストに対する考え方、あるいは「物語を伝える」ということへの向き合い方に何か変化はありましたか?

星本眞彪:今まではイラストを上手く描けるように、と強く思っていたところがあったんですけど、イラストを通して何か伝えたいとか、その構図でそのイラストの物語を伝えることも結構重要なんだなと思って、最初の頃から見方が変わりました。

ご自身の創作活動と特技について

——特技に「模写」とありますが、どのような絵を描くのがお好きでしたか?また、今回の創作活動でその特技が活かされたと感じる瞬間はありましたか?

星本眞彪:模写はリアルに近い、例えば豹とか鳥のイラストをよく描いていました。 (今回の活動では)リアルな人間を模写するとデフォルメに落とせなくなってしまい、その壁みたいなものがあったんですけど、ボールの形とかコートの形、道具だとかは模写が活きているのではないかなと思います。

——このプロジェクトを通じて、ご自身でオリジナルの絵本を創作してみたいというお気持ちは生まれましたか?

星本眞彪:自分で絵本を描くとすれば、さっきもあげた「ひょうた君」という相棒みたいなキャラクターがいるので、ひょうた君と一緒に成長していくとか、声優としての道のりをひょうた君と進んでいくみたいな絵本が描いてみたいです。

——特技には「クラシックバレエ」や「音ゲー」も挙げられていますが、そうした経験は創作活動に何か影響を与えていますか?

星本眞彪:クラシックバレエはかなり体を動かすので、体の向きや動かし方は参考になりました。 音ゲーはリズム感が大事かなと思うので、今後の活動に活きる場面もあるのではないかなと思います。

声優・星本眞彪、初の個展で1年間の成長の軌跡を披露!『絵本作家への道』集大成に「感動する気持ち」

声優として、そしてこれから

——声で物語を表現する「声優」のお仕事と、絵で世界を表現する今回の活動で、何か共通点や相互に良い影響を与え合う部分はありましたか?

星本眞彪:声もイラストも、自分の中のものを表現するという点では同じだと思っています。 声だったら、そのキャラクターがどんな流れでその言葉を発しているのかという過程と、イラストでも例えばバレーボールだと、ジャンプしてから構えて撃つっていうまでの過程、その想像する力が培われて、これからも活かせるんではないかなと思っています。

——『絵本作家への道』での経験を経て、今後、声優として挑戦してみたい役柄やジャンルはありますか?

星本眞彪:私はバトルもののアニメが好きなので、戦っている強い女の子を演じてみたいです。 あと、アイドルものの作品も大好きなので、いつか携われたらなと思っています。

——星本さんご自身が、子供の頃に心に残っている作品があれば教えてください。

星本眞彪:子供の頃好きだった絵本が『ねずみくんのチョッキ』というシリーズで、小学校の図書室でいつも借りていたのを覚えています。

——最後に、個展に足を運んでくださったファンの皆様へメッセージをお願いします。

星本眞彪:今回は一年の集大成という形で個展を開かせていただいているので、1月から10月までのイラストの成長も見ていただきたいですし、グッズでも色々表現できたので、そこにも注目していただけたらなと思います。 ぜひお越しください!

声優・星本眞彪、初の個展で1年間の成長の軌跡を披露!『絵本作家への道』集大成に「感動する気持ち」

「第1回 星本眞彪 個展」は10月13日(月・祝)まで「ギャラリーろくさん」にて開催中です。

・-・・ ・・・- -・-・- ・-・-・ 

「第1回 星本眞彪 個展」

[日程]
■10/12(日)
一般観覧 13:00~15:00

■10/13(月・祝)
一般観覧 13:00~15:00/16:30~18:30

[会場]
@ギャラリーろくさん
東京都板橋区大山東町54-2
東武東上線大山駅より徒歩3分 (大山駅は池袋駅より3駅)
https://63rokusan.com/access/

・-・・ ・・・- -・-・- ・-・-・ 

絵本作家への道

主催:株式会社ルートデザイン

「絵を描くのが好き!」「いつか絵本を作ってみたい&絵本の読み聞かせをしたい!」「絵でみんなを幸せにしたい!」
これからますますの活躍が楽しみな声優・アイドルを番組MC に【YouTube Live 番組観覧+お楽しみ会のイベント】を月1で池袋にて開催中

公式X
https://x.com/ehonroad

公式YouTube
https://www.youtube.com/@kyoshujo

記事の拡散をお願いします
  • URLをコピーしました!