米津玄師が、NHK連続テレビ小説「虎に翼」の主題歌として書き下ろした新曲「さよーならまたいつか!」が、「オリコン週間デジタルシングル(単曲)ランキング」(4月22日付)において41,594 DLで、初登場1 位を獲得。これにより「さよーならまたいつか!」は米津玄師 通算15作目の1位となり、自身が持つ「デジタルシングル通算1位獲得作品数」歴代1 位記録を自己更新した。(なお、過去に1位を獲得した14作品は『Lemon』、『LOSER』、『Flamingo』、『海の幽霊』、『馬と鹿』、『パプリカ』、『感電』、『Pale Blue』、『POP SONG』、『M八七』、『KICK BACK』、『LADY』『月を見ていた』『地球儀』となっている)さらに、「Billboard JAPAN」週間ランキング(4月17日付)では「Download Songs」で1位を獲得、「Hot 100」では2位を獲得。他ウィークリーシングルランキングも席捲し累計15冠を獲得した。
本楽曲は4月8日(月)に配信リリースされると、各配信サイトで軒並み1位を獲得し、デイリーランキング、リアルタイムランキングと合わせて29冠を獲得していた。
なお、4/12(金)に公開された「さよーならまたいつか!」のMVは公開5日にして532万再生を突破。「さよーならまたいつか!」のアーティスト写真と同様、三つ編みでパワーショルダーを着た米津玄師が登場し、ダイナーを舞台にさまざまな展開が巻き起こるストーリーで逆再生することによって物語が進んでいき、「生まれた日から私でいた」ことを肯定するような作品に仕上がっており、大きく反響を呼んでいる。
「虎に翼」は、日本初の女性弁護士で後に裁判官となった一人の女性を伊藤沙莉さんが演じ、彼女とその仲間たちが、困難な時代に道なき道を切り開き、迷える子どもや追いつめられた女性たちを救っていく。情熱あふれる法曹たちの物語を描いた極上のリーガルエンターテインメント。主人公の寅子は、1週目、母との対峙を経て、ついに今週から法律を学ぶため明津大学女子部への進学を迎え新キャラクターの登場に大いに盛り上がりを見せている。また、シシヤマザキ氏が描いたアニメーションとの相性も好評で、オープニング映像はYouTubeで160万再生を突破。
3週目の放送では明律大学女子部の生徒数減少による存続の危機に陥る展開を迎え、今週も大きく反響を呼んでいる「虎に翼」。主題歌「さよーならまたいつか!」を聞いて共に楽しんで頂きたい。
━━━━━━━━━━━━━━━━━
米津玄師「さよーならまたいつか!」
━━━━━━━━━━━━━━━━━
■楽曲配信URL
https://smej.lnk.to/SayonaraMataItsuka
■「さよーならまたいつか!」Music Video
■特設サイト
■[虎に翼] 主題歌 米津玄師「さよーならまたいつか!」オープニング(ノンクレジットVer.)
━━━━━━━━━━
NHK連続テレビ小説
「虎に翼」
━━━━━━━━━━
放送 2024年4月1日(月)~
毎週月曜~土曜 【総 合】午前8:00~8:15 ほか
作 吉田恵里香
音楽 森優太
主題歌 米津玄師「さよーならまたいつか!」
語り 尾野真千子
出演 伊藤沙莉 /
石田ゆり子、岡部たかし、仲野太賀、森田望智、上川周作、土居志央梨、桜井ユキ、平岩紙、
ハ・ヨンス、岩田剛典、戸塚純貴 /
松山ケンイチ、小林薫
━━━━━━━━━━━━━━
米津玄師 プロフィール
━━━━━━━━━━━━━━
ハチ名義でボカロシーンを席巻し、2012年本名の米津玄師としての活動を開始。
2018年、TBS金曜ドラマ「アンナチュラル」の主題歌として「Lemon」を書き下ろし“ミリオン”セールスを記録。「第96回ドラマアカデミー賞」にて最優秀ドラマソング賞を受賞。日本レコード協会にて史上最速の300万DL認定など数々の記録を樹立。同年、NHK2020応援ソングとして、Foorin「パプリカ」を発表。
「Lemon」は年間を通して支持が拡大し続け、年間ランキングチャートを総なめにし、MV6.9億回再生を突破、デジタル・フィジカル合算300万セールス突破と年度を象徴する楽曲となった。年末には紅白歌合戦に初出場、初のテレビ歌唱が大きな話題を呼び、翌年2019年の年間ランキングでも2年連続で年間ランキングを席巻。Billboard JAPANでは日米初となる2年連続での首位、オリコン週間カラオケランキングでは歴代1位となる「連続1位獲得週数85週」を記録するなど、音楽史に残る数々の快挙を成し遂げた。
2019年、菅田将暉「まちがいさがし」をプロデュース。映画「海獣の子供」主題歌として「海の幽霊」をリリース。 Foorin「パプリカ」のセルフカバーを発表。TBSドラマ「ノーサイド・ゲーム」の主題歌、シングル「馬と鹿」をリリースし、フィジカル・デジタル合算で120万セールスを記録、その後開催され社会現象となったラグビーWCでも楽曲が使用されるなど大きな反響を呼んだ。そして12月には、「NHK2020ソング」として、嵐の「カイト」を制作。紅白歌合戦にて嵐により初披露された。
2020年、TBSドラマ「MIU404」主題歌として「感電」を書きおろし、5thアルバム「STRAY SHEEP」を発売。
発売翌週にミリオンセールスを突破。その後150万枚までセールスを伸ばしオリコン合算アルバムランキングで200万ポイントを突破。2020年の年間ランキングは46冠を獲得した。また、ユーザー数3億5,000万人を誇るゲーム「FORTNITE」での革新的な全世界バーチャルライブの開催や、「ユニクロ」とのコラボTシャツの全世界販売、「GIVENCHY」新作コレクションへ各国の著名人と共に参加する等、意欲的な活動が国内外共に大きく評価された。グローバルチャートIFPIでは世界7位にランクイン、「Forbes」が選ぶアジアのデジタルスター100に選出。日本国内では、芸術選奨文部科学大臣新人賞(大衆芸能部門)を受賞するなどの結果を残した。
2021年、NTV「news zero」のテーマソングとして「ゆめうつつ」を発表。TBSドラマ「リコカツ」主題歌、シングル「Pale Blue」をリリースし、Billboard総合ランキング1位、オリコンDLランキングは史上初のTOP3独占という記録を残した。また、8月には落語をモチーフとした「死神」のMVを公開した。
2022年、「PlayStation」CMとして「POP SONG」を書き下ろし、自身も出演。映画「シン・ウルトラマン」主題歌として「M八七」を書き下ろし、TVアニメ「チェンソーマン」のOPテーマとして「KICK BACK」を書き下ろした。「KICK BACK」は、SpotifyグローバルランキングでTOP50にランクインと国内アーティスト初の記録を達成。さらに、「オリコン週間シングルランキング」(12/5付)ではソロアーティストとしては令和初となる初週売上30万枚越えを果たし、初登場1位を獲得。Billboard JAPANアニメチャートでは21週連続首位を記録している。
2023年、「ジョージア」のCMソングとして「LADY」を、「FINAL FANTASY XVI」テーマソングとして「月を見ていた」を書き下ろした。7月には、スタジオジブリ最新作、宮﨑駿監督の「君たちはどう生きるか」主題歌として「地球儀」を書き下ろし、米津玄師名義としては100曲目を迎えた。また、アジアで最も影響力のあるアーティストとして「LOEWE」FW23メンズコレクションキャンペーンに登場。8月には「KICK BACK」が、アメリカレコード協会(RIAA)によりゴールド認定を受け、“日本語詞”楽曲として”史上初” の快挙を達成。同協会が今年活躍したアーティストを総括する“RIAA Class of2023”においては史上初、そして唯一の日本人アーティストとして選出され2023年のハイライトとして大きくピックアップされ伝えられた。
2024年4月、NHK連続テレビ小説「虎に翼」の主題歌として「さよーならまたいつか!」を書き下ろした。
MVに関しては、「Lemon」が8.5億回再生突破、と日本人アーティスト初の記録を更新し続けているだけでなく、1億回再生が16作品という圧倒的な記録を達成し(『Lemon』 『アイネクライネ』 『LOSER』 『ピースサイン』 『灰色と青(+菅田将暉)』 『orion』 『Flamingo』 『感電』 『打上花火』 『パプリカ』 『春雷』 『馬と鹿』 『海の幽霊』『KICK BACK』 Foorin『パプリカ』 菅田将暉『まちがいさがし』)、公式YouTubeチャンネル登録者数は708万人を突破している。
▶︎オフィシャルHP http://reissuerecords.net/
▶︎米津玄師 YouTubeチャンネル https://www.youtube.com/c/KenshiYonezuHACHI
▶︎米津玄師 Twitter https://twitter.com/hachi_08
▶︎米津玄師 Instagram https://www.instagram.com/hachi_08/
▶︎米津玄師 TikTok https://www.tiktok.com/@kenshiyonezu_08