9月17日、「令和5年秋の全国交通安全運動」に先立ち『武蔵野交通安全のつどい』が吉祥寺駅北口 平和通りで行われ、元AKB48の武藤十夢(むとう とむ)さんが武蔵野警察署の一日警察署長に委嘱され式典に出席した。
この日、武藤十夢さんは警察官の制服を着用して出席。
大勢の武蔵野市民やファンが式典を見る為に足を止める中、 武藤十夢さんは「本日は武蔵野警察署 一日署長として武蔵野交通安全のつどいにお招きいただきありがとうございます。本日は武蔵野市内の交通事故防止の為、微力ながら一日警察署長を務めさせていただきたいと思います。」と挨拶。
そして、交通安全宣言を行いました。
・-・・ ・・・- -・-・- ・-・-・=== 交通安全宣言 ===
道路交通を利用される全ての方へのお願いです。
交通事故を防ぐ為には、“止まれ”の標識が有る場所や見通しの悪い交差点、曲がり角では必ず一時停止して周囲の安全確認をしたあとに発進する慎重な運転が必要です。
交通ルールを守って安全運転を心がけましょう。
また、他の方への思いやりの心を持った人に優しい行動を実践しましょう。
令和5年9月16日 武蔵野警察署 一日署長 武藤十夢
・-・・ ・・・- -・-・- ・-・-・その後、武藤十夢署長は武蔵野市の松下玲子市長と共に、スタントマンによる自転車交通事故再現教室を視察。
自転車が車にぶつかる様子を実演したり、危険な傘差しでの自転車乗車や2人乗りでの自転車乗車を実演し、その後、安全な自転車の乗り方も実演する様子を視察。
ヘルメットのベルトを装着せずに不完全な状態で被って自転車に乗って車にぶつかると、ヘルメットも吹き飛んでしまう様子も実演され、武蔵野市民に自転車の安全な乗り方を武蔵野市民・ファン・武藤十夢署長と武蔵市長と共に学びました。
「令和5年秋の全国交通安全運動」は9月21日~9月30日まで開催。