西暦1989年生まれの3人で構成されたグループ「THREE1989(読み:スリー)」が11月11日(金)に九州出身の4アーティストを揃えたイベント「BEATspread × THREE1989」を開催する。
これは、福岡のイベンターBEAとTHREE1989の合同イベントで、九州を地元とする4アーティストが集まる異種格闘技戦イベントで、ボーカル翔平が熊本出身の「THREE1989」と福岡発“TENJIN NEO CITY POP”バンド「Deep Sea Diving Club」、大分県出身Chilly Source所属のラッパー「Kentinmin」、2018年に福岡で結成された3ピースバンド「YOHLU」の対バンイベントとなっている。
このイベントのチケットは、11月11日より一般発売がされている。
九州を拠点とする4アーティストが一堂に会すこのイベントを是非注目してほしい!
イベント概要
タイトル:BEATspread × THREE1989
アーティスト:THREE1989・Deep Sea Diving Club・Kentinmin・YOHLU
日程:2022年11月11日(金)
会場:【福岡】INSA
開場/開演:18:00開場/18:30開演
料金:前売 4,000円(税込/ドリンク代別/整理番号付)/ 当日 4,500円(税込/ドリンク代別/整理番号付)
主催:BEA
制作:エイベックス・エンタテインメント株式会社/BEA
一般発売:10月14日(金)19:00〜 各プレイガイドのWEBサイトで発売開始
プレイガイド:
■ ローソンチケット( Lコード:82337 ) [ WEB予約 ]https://l-tike.com/beatspread/
■ チケットぴあ( Pコード:229-561 ) [ WEB予約 ]https://w.pia.jp/t/beatspread-three1989/
■ イープラス [ WEB予約 ]https://eplus.jp/beatspread-three1989/
問い合わせ:BEA 092-712-4221(平日12:00〜17:00)https://www.bea-net.com/
THREE1989プロフィール
THREE1989(読み:スリー)
Shohei(Vo)
Datch(DJ)
Shimo(Key)
西暦1989年生まれの3人で構成されたグループ。
70年代, 80年代, 90年代のサウンドを取り入れ、ダンスミュージックを織り交ぜた、現代的かつ懐かしさを感じる楽曲が特徴。
Shohei(Vo)の圧倒的な歌唱力と美声、Datch(DJ)がスクラッチとサンプラーを多用したプレイスタイル、Shimo(Key)の様々な楽器を使いこなす高い演奏能力でライブパフォーマンスを行う。
2016年10月 1st Single "High Times"リリース。
2017年8月に1st Album “Time Line”を全国リリース。
2018年4月にリリースした2nd Album “JET BLUE” では、収録曲 “UMBRELLA” はSpotifyで160万回再生され、YouTubeで公開されているMVは70万回再生されている。
2018年9月RINGOOO A GO-GOオーディションを勝ち抜き “りんご音楽祭2018” へ初出演。
2019年2月には、3rd Album “Kiss” をリリース。Shibuya WWW Xで初のワンマンライブを開催。その後計13都市の初の全国ツアーを行った。同時期に韓国、台湾、スペインでの公演を行い、活動の幅を世界へと拡大し、2019年9月にNHK総合 “シブヤノオト and more FES.2019”に出演。2019年8月から10週連続配信シングルリリース企画 “Every Week is a Party” を立ち上げ、企画名をタイトルに全国7都市の全国ツアーを敢行。最終公演の恵比寿LIQUIDROOMで行い大成功を収めた。
2020年4月 “EWP in the Home” と銘を打ち、4週連続新曲をリリースし、”Utopia”は2020年5月度 J-WAVE SONAR TRAXに選出された。2020年7月にはクラウドファウンディングにて、初のレコード制作と長編MVの制作を実施し、2020年8月にレコードと同タイトル、夏の夕暮れから夜明けをテーマにしたEP “The Sunset Fiction”をリリース。
a-nation online 2020 WHITE STAGEに出演。2020年9月THREE1989 Virtual Live ~Planet Floor~と題し、生演奏と最新映像技術をリアルタイムに融合した、新たなライブを実施。
2021年1月 avex / rhythm zone より ”THE BEST THREE1989 -Don’t Forget Dancing-“ にてメジャーデビュー。2021年4月からは、グループ名になぞった毎月「3日」に配信シングルをリリース。2021年11月3日には、様々なフィーチャリングアーティストを迎え、CDというフォーマットの限界に挑んだ、26曲、73分59秒を収録したアルバム「Director’s Cut」をリリース。
THREE1989 Official HP
Deep Sea Diving Clubプロフィール
福岡発“TENJIN NEO CITY POP”バンド
Gt./Vo.谷 颯太、Dr./Cho. 出原 昌平、Ba./Cho. 鳥飼 悟志、Gt./Cho.大井 隆寛からなる、2019 年に福岡で結成されたロック、R&B、ジャズなどジャンルレスな音楽性を感じさせるメロウでフリーキーな4人組バンド。2021年5月第一弾 feat.シングル「フラッシュバック’ 82 feat.Rin音」をリリース。九州内 FM6局のパワープレイに選出される。
同年7月、第二弾feat.シングル「SUNSET CHEEKS feat. Michael Kaneko」、10月に第三弾 feat.シングル「Just Dance feat. kiki vivi lily」をリリース。
2022年3月 1st Full Album 「Let's Go! DSDC!」リリース
2022年6よりリリースワンマンツアー「Let’s Go! DSDC! Release tour!」を東京、大阪、福岡にて開催。
2022年7月初の東京でのレコーディング曲となる「フーリッシュサマー」を配信リリース。
FM福岡にてレギュラー番組「Deep Sea Diving Club の深く潜って」毎週金曜日25:00~放送。
Kentinminプロフィール
大分県出身Chilly Source所属
ラッパー
2017年 ”ケンチンミン×illmore”名義でリリースされた”UNITED”が、発売後プレミア化しヒップホップシーンに突如現れる。
2019年 唾奇、GADORO、BASIを客演に迎えたファーストアルバム”RUNT”をリリース。レーベルメイトであるフィメールラッパーpinokoとの共作[Sunday feat.ケンチンミン]はYouTubeで500万再生以上を記録し大ヒット。
大胆な表現と、繊細なメタファーが光るリリックと鼓膜にスッと入り込む声が魅力。ライブは熱狂に包まれる。
地元大分では飲食店を手がけるなど実業家としての1面もあり多方面での活躍が期待されているラッパー。
ツーリズム大分などメディアを通して大分県を全国に広める活動も行っており多方面での活躍に目が離せないアーティストである。
YOHLUプロフィール
2018年 KENTO、ZMI、BOKEHの3人により福岡で結成。2019年夏から韓国での初公演を皮切りに、サポートメンバーを加えたバンド形態でのライブ活動をスタート。
ソウル、ヒップホップなどをベースにしたサンプリングと生音を融合したビートにスウィートなヴォーカルが乗る独自のサウンドは、サブスクリションなどを中心に、日本のみならず台湾、タイ、韓国、インドネシアなど幅広く評価を獲得。福岡のコレクティブ・BOATのメンバーとして、MADE IN HEPBURN、Osamu Fukuzawa、GOiTO、toddy(185)らとともに映像制作からデザイン、音楽、メディア展開まで、インディペンデントで活動している。