広告

YOASOBI 本日より新曲「ツバメ」がNHK「みんなのうた」にてOA開始!映像ではSDGsこどもユニット「ミドリーズ」が振付師・MIKIKOによる“ツバメダンス”を披露。さらに、第59回「宣伝会議賞」イメージキャラクターとして表紙を務める月刊『宣伝会議』も本日発売&YOASOBIからの課題も発表!

YOASOBI

“小説を音楽にするユニット”YOASOBI。2019年11月に公開したデビュー曲「夜に駆ける」は、公開直後から瞬く間に注目を集め、国内の各種配信チャートでも1位を席巻、複数カ国のバイラルチャートにもランクインし、2020年の年間Billboard JAPAN総合ソング・チャートとストリーミング・ソング・チャートでは1位を獲得、第71回NHK紅白歌合戦にも出場した。今年の1月6日に満を持してリリースした1stEP『THE BOOK』は、”小説を音楽にする”というコンセプトを表現したまさに”読むCD”ともいうべき豪華な仕様が大いに注目を浴びているうえ、オリコンデジタルアルバムランキングでは5週連続1位を獲得、収録されている7曲もApple MusicチャートTOP15以内にランクイン。立て続けにリリースしたTVアニメ『BEASTARS』OPテーマ「怪物」、EDテーマ「優しい彗星」も各種チャートで1位を獲得した。2月には、初のワンマンライブ『KEEP OUT THEATER』を新宿・ミラノ座跡地の工事現場にて開催。6月に発表されたBillboard Japanの2021年上半期チャートでは、アーティスト・ランキング“Billboard JAPAN TOP Artists”で首位を獲得し、その勢いのまま楽曲「三原色」をリリース。7月ユニクロ「UT」とのコラボで、ユニクロ有明本部内のUNIQLO CITY TOKYOにて開催した無料配信ライブ『SING YOUR WORLD』では同時接続者数28万人を記録。そして結成2周年を迎えた本日、2nd EP『THE BOOK 2』を12月1日に発売すると共に、初の有観客ライブ、その名も『NICE TO MEET YOU』を12月4,5日の二日間、日本武道館にて開催することを発表するなど、その勢いはとどまることを知らない。

そんなYOASOBIの新曲「ツバメ」が本日2021年10月1日(金)より、NHK「みんなのうた」にてOA開始となった!同楽曲は、今月よりSDGs番組シリーズ「ひろがれ!いろとりどり」のテーマソングとして起用されており、番組の視聴者となる子どもたちから原作の物語を募集するプロジェクト『YOASOBIとつくる 未来のうた』でグランプリに選ばれた、15歳の乙月ななさんによる物語『小さなツバメの大きな夢」を元に制作された。本日よりOA開始となった2分20秒バージョンの映像では、楽曲の歌唱にも参加している小学校1年生~5年生までの5人の小学生で結成されたSDGsこどもユニット「ミドリーズ」と、「ひろがれ!いろとりどり」マスコットキャラクターのアオとキイが、振付家・MIKIKOによる“ツバメダンス”を披露している。この映像は、新番組「あおきいろ」をはじめ、その他SDGs番組シリーズ内にて順次OA。楽曲のフルバージョンの映像は、10月25日(月)に「ひろがれ!いろとりどり」HPとNHKのYouTubeチャンネルにて公開となるので、心待ちにしていて欲しい。

YOASOBI 本日より新曲「ツバメ」がNHK「みんなのうた」にてOA開始!映像ではSDGsこどもユニット「ミドリーズ」が振付師・MIKIKOによる“ツバメダンス”を披露。さらに、第59回「宣伝会議賞」イメージキャラクターとして表紙を務める月刊『宣伝会議』も本日発売&YOASOBIからの課題も発表!

【楽曲情報】
リリース未定
YOASOBI with ミドリーズ
「ツバメ」
作詞・作曲・編曲:Ayase/歌唱:ikura、ミドリーズ
原作:「小さなツバメの大きな夢」(乙月なな 著)
https://www.nhk.or.jp/irotoridori/song/

≪タイアップ≫
NHK・子ども向けSDGs番組シリーズ「ひろがれ!いろとりどり」テーマソング

◆『YOASOBIとつくる 未来のうた』ホームページ:https://www.nhk.or.jp/irotoridori/song/
各部門優秀作品・佳作の詳細は、番組HPにて:https://www.nhk.or.jp/irotoridori/

【番組概要①】
NHK・SDGsキャンペーン「未来へ17アクション」の一環として、次世代を担う幼児や青少年に向けて展開中のSDGs番組シリーズ「ひろがれ!いろとりどり」。「SDGsをいっしょに学ぼう!」をテーマに、SDGsを楽しく身近に学べる企画や特集番組を続々発信していきます。案内役のマスコットキャラクター「アオ」と「キイ」も誕生しました!
10月より、幼児向け番組としてEテレ(月)~(金)夕方4:44~「あおきいろ」という1分番組がスタート。
また、家族で楽しめる3つのエンターテインメント番組(Eテレ毎週(月)よる7:25~7:55)を週替わりで放送中。
「出川哲朗の クイズほぉ~スクール」(出演:出川哲朗、QuizKnockほか)
「ぼくドコ」(出演:ミキ、山之内すず)
「リフォーマーズの杖」(出演:髙橋ひかる、さらば青春の光・森田、おかずクラブ・オカリナ、空気階段・もぐらほか)

「ひろがれ!いろとりどり」ホームページ:https://www.nhk.or.jp/irotoridori/

【番組概要②】
NHK「みんなのうた」
楽曲OA期間:2021年10月1日(金)~
番組ホームページ:https://www.nhk.or.jp/minna/

さらに、第59回「宣伝会議賞」イメージキャラクターとして表紙を務める月刊『宣伝会議』も本日発売!「宣伝会議賞」は、月刊『宣伝会議』が主催する広告表現のアイデアをキャッチフレーズまたはCM企画という形で応募する公募広告賞。 “コピーライターの登竜門”とも言われ、50年以上の歴史を持つ「宣伝会議賞」は、各回ごとに多方面で活躍する女優・タレント・アーティストをイメージキャラクターに起用しており、第59回となる今回は若年層を中心に人気を集め、“小説を音楽にする”というコンセプトで言葉との関係性も強いYOASOBIが、イメージキャラクターに抜擢された。月刊『宣伝会議』の11月号と12月号の表紙を務めるほか、イメージキャラクターとして全国主要駅・主要書店に掲出されるポスターに登場する。
さらに本日発売された月刊『宣伝会議』11月号では、第59回「宣伝会議賞」一般部門の課題として、YOASOBIのプロジェクト「大正浪漫」の魅力を伝えるキャッチフレーズを募集することが発表されている。募集詳細は、是非誌面にてチェックして欲しい。

◆YOASOBIからの課題
プロジェクト「大正浪漫」の魅力を伝えるキャッチフレーズ
募集ジャンル:キャッチフレーズ/テレビCM/ラジオCM
https://senden.co/main/theme/312

◆第59回宣伝会議賞公式サイト:https://senden.co

【第59回「宣伝会議賞」詳細】
宣伝会議賞は、月刊『宣伝会議』が主催する広告表現のアイデアをキャッチフレーズまたはCM企画という形で応募いただく公募広告賞です。

募集内容:協賛企業から出題される、商品・サービス・企業広告などの広告課題に対して、 キャッチフレーズもしくは CM 企画の作品を募集します。
応募期間:2021年10月1日(金)~2021年 11月18日(木)13:00 ※応募はWebサイトからのみ受け付け

公式サイト https://senden.co
応募資格:年齢、職業、国籍は一切問いません。個人・実名での応募に限ります。 過去に当賞の金・銀・銅賞、もしくはグランプリ・準グランプリ・コピーゴールド・CMゴールドのいずれかを受賞された方は応募できません。また現在、課題関連の広告制作に携わっている方も応募できません。
応募方法:宣伝会議賞Webサイトで応募者登録の上、作品を入力・応募してください。
審査員:審査員長の仲畑貴志氏(コピーライター/クリエイティブディレクター) ほか、広告界の第一線で活躍するコピーライターやCMプランナー、クリエイティブディレクター約 100名。
各賞の概要:
<一般部門>
グランプリ(1点):賞状・賞杯・賞金 100 万円
コピーゴールド(1点):賞状・賞杯・賞金 30 万円
CMゴールド(1点):賞状・賞杯・賞金 30 万円
眞木準賞(1点):賞状・賞杯・賞金 30 万円
シルバー(7点):賞状・賞金 5 万円
協賛企業賞(各社1点):賞状・賞金 3 万円
<中高生部門>
・グランプリ (1点)
・準グランプリ (1点)
・ゴールド (1点)
・シルバー (1点)
・ブロンズ (1点)
・協賛企業賞 (各社1点)
※変更の可能性があります。

今後のスケジュール(予定):
課題発表:月刊『宣伝会議』11月号(10月1日発売)
一次審査通過者発表:月刊『宣伝会議』3月号(2月1日発売)
二次・三次審査通過者、協賛企業賞及び「中高生部門」受賞者の発表:月刊『宣伝会議』4月号(3月1日発売)
グランプリの発表:2022年3月中旬に都内で開催予定の贈賞式および月刊『宣伝会議』 5月号(4月1日発売)

結成2周年を迎える本日2021年10月1日(金)に、12月1日(水)に2nd EP『THE BOOK 2』をリリースすることを発表した!今年1月、多くの反響を呼んだ1st EP「THE BOOK」のリリースから、1年を迎えるタイミングでのリリースとなる。本日より予約受付がスタートし、収録内容も解禁となった。完全生産限定盤の本作は、前作で反響を呼んだCDと特製バインダーの仕様となっており、今年に入って配信リリースをした「怪物」「優しい彗星」「もう少しだけ」「三原色」「ラブレター」「大正浪漫」の6曲と、先月まで公演が行われていた鈴木おさむ作・演出、田中圭主演の舞台「もしも命が描けたら」のみで解禁となっていたテーマ曲「もしも命が描けたら」、さらに先日発表されたNHKの子ども向けSDGs番組シリーズ「ひろがれ!いろとりどり」テーマソング「ツバメ」(YOASOBI with ミドリ-ズ)を含む、全8曲が収録される。店舗別特典は、前作でも話題となっていた特製バインダーに綴じ込むことができるオリジナルインデックスが予定されているので、デザインの発表を心待ちにしていて欲しい。
さらに、12月4日(土)、5日(日)には、日本武道館にて初の有観客ライブ『NICE TO MEET YOU』を開催することも決定!ライブキービジュアルも公開された。初の有観客ライブにして、日本武道館という大舞台で2日間開催となる。本日より、YOASOBIオフィシャルファンクラブ『CLUB 夜遊』では、有料会員限定でチケットの抽選先行受付がスタート。受付は10月17日(日)23:59までとなっているので、この機会をお見逃しなく!これまで、配信ライブで圧倒的な世界観とパフォーマンスで注目を浴びていた彼らが、初の有観客でどんな景色を届けてくれるのか、期待していて欲しい。
また、本日より日本武道館公演までの2か月に渡り全10回、毎週金曜日の正午12時に新情報を発表するカウントダウン企画がスタート。“小説を音楽にするユニット”ならではの本棚をモチーフにしたカウントダウン画像で、毎週金曜日にYOASOBIの新情報が解禁されていくので、こちらも是非チェックして欲しい。

【商品情報】
2021年12月1日(水)リリース
YOASOBI 『THE BOOK 2』
完全生産限定盤
品番:XSCL-56~7
価格:4,500円+税
仕様:CD+特製バインダー

★予約URL
https://YOASOBI.lnk.to/THE_BOOK_2

《収録曲》
1. 「ツバメ」(YOASOBI with ミドリ-ズ)
(NHK・子ども向けSDGs番組シリーズ『ひろがれ!いろとりどり』テーマソング)
2. 「三原色」
(NTTドコモ「ahamo」CMソング)
3. 「大正浪漫」
(NTTドコモ「Quadratic Playground」コラボレーション楽曲)
4. 「もう少しだけ」
(フジテレビ『めざましテレビ』テーマソング)
5. 「優しい彗星」
(TVアニメ『BEASTARS』第2期エンディングテーマ)
6. 「怪物」
(TVアニメ『BEASTARS』第2期オープニングテーマ)
7. 「もしも命が描けたら」
(舞台『もしも命が描けたら』テーマソング)
8. 「ラブレター」
(TOKYO FM/JFN『日本郵便 SUNDAY'S POST』レターソングプロジェクト楽曲)

★特典情報★
対象となるCDショップ / オンラインサイトにてお買い上げ頂いた方に、先着で特典を差し上げます。特典のお渡しはご予約者優先となり、各店舗で無くなり次第終了いたしますのでぜひ奮ってご予約下さい!各店舗特典の内容は決まり次第、発表させて頂きます。

◆特製バインダー用オリジナルインデックス
※下記チェーンで絵柄が異なる予定です。

●YOASOBI 応援店(対象店舗は決まり次第、発表します)
●TOWER RECORDS全店(オンライン含む/一部店舗除く)
●TSUTAYA RECORDS(一部店舗除く)/ TSUTAYAオンラインショッピング
●HMV全店(HMV&BOOKS online含む/一部店舗除く)
●WonderGOO/新星堂(一部店舖除く) および新星堂WonderGOOオンライン
●楽天ブックス
●Amazon.co.jp
●Sony Music Shop

【ライブ情報】
公演名:YOASOBI『NICE TO MEET YOU』
日時:2021年12月4日(土) 開場17:00 / 開演18:30
12月5日(日) 開場16:00 / 開演17:30
会場:日本武道館
出演:YOASOBI
料金:全席指定 5,560円(税込)
※6歳以上有料。5歳以下膝上鑑賞無料、お席が必要な場合は有料。
※入場時に身分証確認を実施いたします。本人確認ができない場合は入場をお断りいたします。
※本公演の座席数は厚生労働省のガイドライン及び会場の定める規約に準じて収容人数を設定しております。
※複数枚購入の場合、連番でのお席のご用意ができませんので予めご了承ください。
※今回のチケット販売は「電子チケット(スマートフォン専用)」のみとなります。
※本公演は新型コロナウイルス感染症対策を徹底し、会場や自治体などのガイドラインに沿って開催致します。
※客席を含む会場内の映像・写真が公開されることがあります。

<オフィシャルファンクラブ『CLUB 夜遊』会員抽選先行>
受付期間 2021年10月1日(金)~10月17日(日)23:59
*お1人様1公演につき2枚まで

【ファンクラブ情報】
『CLUB 夜遊』新規入会はこちら
https://yoasobi-fc.com/
※12月4日(土)5日(日)開催YOASOBI『NICE TO MEET YOU』チケット抽選申し込みには、有料会員登録が必要となります。

2021年9月16日に、9月15日に配信開始した新曲「大正浪漫」のミュージックビデオをYouTubeに公開。公開から1週間にして500万回再生を突破し、YouTube人気急上昇ランキングでも1位を獲得するなど盛り上がりを見せている。本作は、NTTドコモの新プロジェクト「Quadratic Playground」とのコラボレーションで制作。キャラクターイラストを漫画家・窪之内英策が手がけ、アートワークは木村真ニが担当。アニメーション制作にシャフトを迎え、100年の時を超えた切ない恋模様を、鮮やかでスピード感あふれる映像美で描いた壮大な作品に仕上がっている。原作小説『大正ロマンス』『大正浪漫』(NATSUMI 著)で描かれている、2人の文通のやり取りや、時代背景を落とし込み、細かなこだわりが詰まった内容となっているので、是非チェックして欲しい。

さらに、同曲の原作小説『大正ロマンス』(NATSUMI 著)に、大幅な加筆修正を行い、改題した書籍『大正浪漫』(NATSUMI 著)も発売中。書籍の限定版には、ボーカル・ikuraとポップスピアニストのハラミちゃんによるスペシャルセッション映像が収録されたBlu-rayも付属。新曲「大正浪漫」ならではのシチュエーションと、袴をまとった二人が、新曲「大正浪漫」と「もう少しだけ」のセッションを披露している。加えて、YOASOBIのお馴染みのキービジュアルが“大正浪漫”風に衣装替えをしたイラストがデザインされた「オリジナルポストカード」と「オリジナルしおり」も封入されるなど、豪華な内容となっている。限定版・通常版共通でikuraによる朗読動画も収録されているので、こちらもお見逃しなく。
また、昨年発売され13万部の売上を記録している『夜に駆ける YOASOBI小説集』の文庫版も発売中!YOASOBI楽曲の原作小説である、『タナトスの誘惑』『夜に溶ける』(星野舞夜 著)、『夢の雫と星の花』(いしき蒼太 著)、『たぶん』(しなの 著)、『世界の終わりと、さよならのうた』(水上下波 著)の4作に加え、文庫版限定で『それでも、ハッピーエンド』(橋爪駿輝 著)を収録。加えて、各楽曲のMVクリエイターによるオリジナルイラストも収録されるなど、文庫化でさらにボリュームアップした本作も要チェック。

【楽曲情報】
2021年9月15日(水)配信リリース
「大正浪漫」
配信

MV:https://youtu.be/wJQ9ig_d8yY

作詞・作曲・編曲:Ayase/歌唱:ikura
原作:「大正ロマンス」「大正浪漫」(NATSUMI 著)
https://monogatary.com/story/78167
<あらすじ>
時翔のもとに届いた不思議な手紙。
100年前を生きる千代子が書いたものらしい。
思いがけず始まった“文通”で距離を縮めるふたりだったが___
令和と大正、時を超えた恋の行方は?

◆「Quadratic Playground」特設サイト:https://www.qplay.jp/

【書籍情報①】
タイトル:大正浪漫 YOASOBI『大正浪漫』原作小説
発売日:2021年9月16日
作者:NATSUMI
定価:<限定版> 2,970円 (税込) <通常版>1,485円 (税込)
特典:<限定版> Blu-ray Disc “「大正浪漫」「もう少しだけ」Special Session ikura with ハラミちゃん” /
小説『大正浪漫』朗読動画 / オリジナルポストカード / オリジナルしおり
<通常版> 小説『大正浪漫』朗読動画
判型:四六判上製
出版社:双葉社

【書籍情報②】
タイトル:夜に駆ける YOASOBI小説集(文庫)
発売日:2021年9月16日(木)
<収録内容>
「タナトスの誘惑」「夜に溶ける」(星野舞夜 著)
「夢の雫と星の花」(いしき蒼太 著)
「たぶん」(しなの 著)
「世界の終わりと、さよならのうた」(水上下波 著)
「それでも、ハッピーエンド」(橋爪駿輝 著)
MVクリエイターによる描き下ろしイラストを特別収録
定価:693円(税込)
判型:A6判
出版社:双葉社

『大正浪漫』『YOASOBI小説集』書籍ページ
https://www.futabasha.co.jp/introduction/2021/yoasobi_book/index.html

【神回2】YOASOBIご本人が新曲披露!『大正浪漫』生セッションしたら素敵すぎた件...【ikuraちゃん×ハラミちゃん】

YOASOBI 本日より新曲「ツバメ」がNHK「みんなのうた」にてOA開始!映像ではSDGsこどもユニット「ミドリーズ」が振付師・MIKIKOによる“ツバメダンス”を披露。さらに、第59回「宣伝会議賞」イメージキャラクターとして表紙を務める月刊『宣伝会議』も本日発売&YOASOBIからの課題も発表!

YouTubeで見る

【神回】YOASOBIご本人降臨!!『夜に駆ける』生セッションしたら素敵すぎた件...【ikuraちゃん×ハラミちゃん】

YOASOBI 本日より新曲「ツバメ」がNHK「みんなのうた」にてOA開始!映像ではSDGsこどもユニット「ミドリーズ」が振付師・MIKIKOによる“ツバメダンス”を披露。さらに、第59回「宣伝会議賞」イメージキャラクターとして表紙を務める月刊『宣伝会議』も本日発売&YOASOBIからの課題も発表!

YouTubeで見る

楽曲「群青」が、2021年6月18日(金)より日本テレビ系『スッキリ』でスタートした、全国高校生ダンス部応援企画「ダンス ONE プロジェクト’21」のテーマ曲に起用。この楽曲は、ストリーミング累計2億回を超えており、今年2月に公開された一発撮りのパフォーマンスを鮮明に切り取るYouTubeチャンネル「THE FISRT TAKE」でのパフォーマンス映像は現在3,000万回再生を突破し、YOASOBIを代表する1曲となっている。
全国の高校生ダンス部を応援するためにスタートした「ダンス ONE プロジェクト’21」では、昨年の企画に続いて“バブリーダンス”で注目を浴びている振付師・akane(アカネキカク)がダンスの振り付けを担当。今回の為に考案された振り付けでダンスを踊った動画を募集し、寄せられた動画は番組内での紹介および、番組公式YouTubeチャンネルでも順次公開されている。プロジェクトのフィナーレでは、全ての動画をひとつにまとめた、振付師・akaneによる映像作品が公開される予定なので、是非楽しみにしていて欲しい。

【プロジェクト概要】
日本テレビ系『スッキリ』全国高校生ダンス部応援企画
「ダンス ONE プロジェクト’21」
動画募集期間:募集終了
その他の詳細な応募要項や注意事項は、番組HPにてご確認ください。
http://www.ntv.co.jp/sukkiri

《番組概要》
日本テレビ系『スッキリ』
<放送日時>毎週月~金曜 午前8時~10時25分
<MC>加藤浩次(極楽とんぼ) / 岩田絵里奈(日テレアナウンサー) / 森圭介(日テレアナウンサー)
<スッキリ公式HP> http://www.ntv.co.jp/sukkiri

【楽曲情報】
「群青」
配信

MV:https://youtu.be/Y4nEEZwckuU

≪タイアップ≫
ブルボン「アルフォートミニチョコレート」CMソング
■CMストーリーテキスト『青を味方に。』
https://www.bourbon.co.jp/alfortmini/originaltext/

◆アーティスト情報◆
★YOASOBI
Official Site:https://www.yoasobi-music.jp/
Twitter:https://twitter.com/YOASOBI_staff
YouTube Channel:https://www.youtube.com/c/Ayase0404
TikTok:https://www.tiktok.com/@yoasobi_ayase_ikura

【プロフィール】
YOASOBIコンポーザーのAyase、ボーカルのikuraからなる、「小説を音楽にするユニット」 。2019年11月に公開された第一弾楽曲「夜に駆ける」はBillboard Japan 総合ソングチャート"HOT100"にて2020年年間1位を獲得し、2021年8月に史上初のストリーミング累計6億回再生を突破。第二弾楽曲「あの夢をなぞって」は原作小説がコミカライズ、第三弾楽曲「ハルジオン」は飲料や映像作品とのコラボレーションを果たし、7月に第四弾楽曲「たぶん」、9月に「群青」をリリース。12月には鈴木おさむが原作小説を手掛けた楽曲「ハルカ」を発表。2021年1月6日に満を持して初のCD『THE BOOK』をリリース。豪華な仕様が大いに話題を呼び、オリコンデイリーランキング初登場2位を記録しながら、配信では全ての楽曲がApple Musicストリーミングチャートで15位以内に同時ランクインするという快挙を達成。立て続けにリリースしたTVアニメ『BEASTARS』OPテーマ「怪物」、EDテーマ「優しい彗星」も各種チャートで1位を獲得。2月には、初のワンマンライブ『KEEP OUT THEATER』を新宿・ミラノ座跡地の工事現場にて開催。5月に「もう少しだけ」をリリースし、6月に発表されたBillboard Japanの2021年上半期チャートでは、アーティスト・ランキング“Billboard JAPAN TOP Artists”で首位を獲得。その勢いのまま7月にはNTTドコモ「ahamo」CMソングにも起用された「三原色」をリリース。同月、ユニクロ「UT」とのコラボライブ『SING YOUR WORLD』をユニクロ有明本部内・UNIQLO CITY TOKYOにて開催し、YouTube LIVE配信で、同時接続者数28万人を記録する盛り上がりを見せた。原作小説の書籍化や映画化など、音楽以外の領域にも展開の幅を広げている。






関連記事

-アーティスト, ニュース, 新着ニュース+
-